Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

9.11テロ事件から10年、「米国は祈りが必要」‐リック・ウォレン牧師

2011年8月31日16時50分
  • ツイート
印刷
 2001年9月23日に撮影されたグラウンド・ゼロの写真(NOAA)。+
 2001年9月11日生じた同時多発テロ事件から10周年を記念する来月11日、リックウォレン牧師が主任牧師を務める米カリフォルニア州オレンジ郡のサドルバック教会は、ニューヨーク市の姉妹教会を通じて礼拝をライブ中継する予定であるという。

 9月11日の礼拝はサドルバックの姉妹教会である南部マンハッタンコミュニティ教会から部分的に放送される予定であるという。礼拝説経の題目は「希望と自由」で、詳細は未定であるという。南部マンハッタンコミュニティチャーチはサドルバック教会副牧師トム・ホラデイ氏の息子であるライアン・ホラデイ氏が牧会を行っている。

 ウォレン氏は先週末の礼拝で、ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏が米同時多発テロ事件から10周年となる9月11日に、いかなる宗教の聖職者による祈りもグラウンド・ゼロで行わないとした決断について、「この決断は彼の市政に良く働かないだろう」と遺憾の意を表明した。ブルームバーグ氏は最近になって「すべての人が参加できる行事とするか、誰も参加できない行事とするか-それ以外の選択肢はありません。そして時間もありません。9.11テロ事件10周年記念追悼式典におけて特定宗教の聖職者による祈りが適切ではない部分もあります」と述べていた。

 ウォレン氏は、9.11のテロ攻撃は世界を変革し、アフガニスタンおよびイラクでの戦争を勃発させ、多くの人々の命が奪われる出来事であったことを指摘、「今週ニューヨーク市長がグラウンド・ゼロでの10周年記念礼拝でいかなる聖職者による祈りも捧げられる予定はない」と発表したことについて、「そのように決定されたなら、私たちがしなければならないことがあります。私たちの教会で国家的な祈りを捧げましょう」と呼びかけた。

 ウォレン氏はサドルバック教会の牧師二人が「混乱と破壊しつくされた都市での霊的必要をケアするため」にニューヨーク市の姉妹教会2教会に派遣された。南部マンハッタンコミュニティチャーチは元々「モザイク」という呼び名で呼ばれていた。

 リック・ウォレン氏は、「9月11日の日曜日、私たちはニューヨーク市の姉妹教会とつながる予定です。ライアン牧師がグラウンド・ゼロからの放送を通して私を手伝ってくれる予定です。私たちはニューヨーク市にある私たちの姉妹教会を通じて、9.11テロ事件の証を聞く時間を持つ予定です。9月11日の礼拝は、私たちにとって、米国の自由を保ち続けた人々を讃える大きな機会になるでしょう。国家的な祈りがささげられる予定です。常に米国では祈りが必要です。そして今まさに米国では祈りが必要であると思われませんか?」と聴衆に問いかけた。ニューヨーク市では、8月下旬に大型台風が直撃し、交通網の麻痺、停電が生じる他、米東岸各地で15人以上が死亡している。

 南部マンハッタンコミュニティチャーチのホラデイ牧師はCPの取材に対し、9月11日を迎える週の最初の日曜日は毎年記念礼拝を捧げています。しかし今年は10周年となる主日であるためより意味が深いです。霊的な視点から、この記念礼拝を多くの人々が集う機会としたいと思っています。9.11テロ事件は、一国家、ニューヨーク市民による悲劇なのではなく、霊的な悲劇であったといえるでしょう。9.11テロ事件は、多くの人々に霊的な真空を与えました。この真空を神様の愛で満たせることを願っています」と述べている。 

  • ツイート

関連記事

  • 世界貿易センター跡地「鋼鉄の十字架」米国人の7割が支持

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.