英国内で警官が黒人男性を射殺したことに生じた暴動を受け、青年ミニストリーを中心に英国内の青年たちが暴動の犠牲者の支援や暴動後の市内の片づけを行っている。英クリスチャントゥデイが報じた。
英青年ミニストリーのユース・フォー・クライスト(YFC)センターでは、暴動が生じた地域で被害に遭った人々への食糧・衣服を配給し、家屋を失い、財産や愛する人を失った人々の心のケア活動の調整のため多忙な奉仕を行っている。
YFCによると、英国内では非人道的で犯罪的な暴動に加わる若者が生じた一方、暴動後の後片付けを率先して行おうとする多くの若者が存在していることを強調している。
YFCセンター指導者たちはここ数日多くの若者が自分たちにできることを行う積極的な態度を示し、熱心に暴動後の被害者の支援や後片付けを行っていることを証しした。
ロンドンではクロイドンYFCが暴動で火をつけられた家屋から立ち退かざるを得なくなった人々に食糧や衣服を配給している。同センターディレクターのナオミ・ジョージ氏は「メディアで映されている英国人の若者の姿は、略奪したり、火をつけたり、破壊活動を行ったりしている姿ばかりですが、カメラの向けられていない場所では、弱者のために支援している若者の姿が存在しています」と述べた。
実際多くの英国人青年たちが、暴動後の市街地の片づけや緊急支援サービスを行っている人たちのためにマフィンやクッキーを焼いて配ったり、被害を受けた地域の人々の家を訪れたりしている。 ジョージ氏は「暴動の被害に遭った家族らに対して様々な物資を供給しに集まる多くの青年たちがいます。またさらなる物資供給を募るためにボランティア活動を行う青年たちも存在しています。クロイドンでこのような積極的な影響を与える青年たちがたくさん存在していることを確認できることはすばらしいことです」と述べた。
YFCナショナルディレクターのガヴィン・カルバー氏は、「このような若い人たちが地域共同体に信じられない影響を与えているということを確認することは重要なことです。ユース・フォー・クライストとして私たちは多くの若い人たちがキリストに倣って情熱的な奉仕や祈りを捧げ、市街地で生じた暴動の被害者を支援していることを確認できることを誇らしく思っています」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
ヨハネの黙示録(2)主は雲に乗って来られる 岡田昌弘
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(225)聖書と考える「いつか、ヒーロー」
-
英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
復活はないのか(その1) マタイ福音書28章
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応