Skip to main content
2025年7月2日11時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

オバマ米大統領、父の日を祝福

2011年6月20日19時44分
  • ツイート
印刷
関連タグ:父の日バラク・オバマアメリカ

6月第3日曜日の19日「父の日」にオバマ米大統領は、家族の中で父親の果たす役割に敬意を表した。米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。

オバマ米大統領は、血のつながった父親としてであっても、父親の代わりとしてあるいは「メンター」としてであっても、これらの「父親的役割」を果たす男性たちの役割が子どもたちの人格が良く形成されていくのに重要な役割を果たしているとし、「すべての家庭はそれぞれ異なっていますが、私たちの人生において父親やそれに代わるメンターの役割をする男性たちは、子どもたちに無条件的な支援や薫陶、愛を与える重要な役割を担っています」と述べた。

オバマ米大統領は、それにもかかわらず多くの子どもたちが彼らの人生において「父親的存在」の果たすべき本来の役割を知る事なしに成長している事実があることにも言及し、「そのことが後々の人生に響く『心の穴』を空けてしまっています。父親的役割が欠如していることは、1日中ダブルシフトを組んで働き、子どものための糧を備え、ひとりで子供たちの世話をするシングルマザーたちにも影響を与えています。そして父親的存在の役割が欠如し、少年たちが男性の指導者による啓もうなく成長してしまっていることが、私たちの住む米国社会全体にも影響を与えてしまっています」と述べた。

オバマ米大統領自身も、2歳のときに父親と別居せざるを得なくなっており、個人的にも父親なしに育ってきたことが自身の個人的成長に影響を与えてきたという。18日の週刊ラジオ演説において、オバマ米大統領は「父親がいないということが自分の人生に影響を与えてきたのを感じています。もし父親が生きていて、自分の成長に大きな影響を与える存在であったならば、私の人生はどのようであっただろうと思うことがあります」と証しした。

オバマ米大統領はハワイ州ホノルルでシングルマザーの手で育てられた。その後インドネシア人と母親が再婚したのをきっかけに、インドネシアに移住、インドネシアで数年を過ごした後、ハワイに戻り、母方の祖父母の下で育てられた。

オバマ米大統領自身が父の愛を受ける機会が乏しかったこともあり、オバマ米大統領は男性がより良い父親としての役割を果たすための支援に強い関心を示している。

昨年の「父の日」には、オバマ米大統領は「父親による家庭教育イニシアチブ」を発表し、家庭内の父親がより責任ある父親の役割を果たしていくため、および家庭に関心を示さなくなった父親が再度子どもたちの生活に深く関わるための支援への取り組みを始めた。オバマ米大統領自身も現在は二人の娘の父親となっている。

米キリスト教団体フォーカス・オン・ザ・ファミリー会長のジム・ダリー氏もシングルマザーの家庭で育てられた。同氏はオバマ米大統領の良き父親を育てて行く重要性に共感を示しており、「毎日我が国の父親たちはそれぞれの家庭がより良い将来を育んでいくためにすべてを与えていかなければならない状況にあります。何も見返りを求めずただ彼らの子どもたちへの愛と彼らの成功のためにそのような姿でなければなりません。『父の日』にあって、私たちは私たちに益となる人格を形成するのに貢献されてこられた父親の役割をされる男性方に敬意を表します。私たちはこの日を機に、それぞれのご家庭、私たちの共同体そして米国全体において父親の果たす役割を力強くサポートしていこうと思いを新たにしています」と述べている。

関連タグ:父の日バラク・オバマアメリカ
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.