Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

元大主教,風刺画「より深刻な病の兆候」

2006年3月4日12時40分
  • ツイート
印刷

【カタール・ドーハ】イスラム教預言者ムハンマド風刺漫画に対する激しい憤りはイスラム社会と欧米社会の分断を拡張している一要素に過ぎないと元南アフリカ聖公会のケープタウン大主教デズモンド・ムピロ・ツツ氏は話した。この問題を「より深刻な病の兆候」であると見なしているという。


 国連が後援して開かれた、イスラム社会と西欧社会の分断の緩和を目的とした会議でツツ大主教とその他19人の代表団らは、この隔たりをつなぎ合わせる主な方法は若い世代に訴え、若い世代に対しより多くの教育を与えることであるという結論で合意した。 
さらに彼らはこの双方の隔たりが癒されるには数年にわたる対話交渉が必要であり、いくつかの実践的な段階を乗り越えなければならないという点でも合意した。


 トルコ国務長官で宗教専門家のメフメット・アイドゥン氏は、「今日直面している問題は、異文化衝突ではなく、むしろ双方の文化の無視、驕り、無神経さ、敵意を増加させる方法へと悪化している政治政策にある」と述べた。
 


 28日火曜日に終了したこの会議の開催地であるペルシャ湾岸の州では、パキスタン・カラチ市でパキスタン最大のイスラム集団によって組織された5,000人以上、8歳から12歳までの子供たちが運動を行った。彼らは、「預言者ムハンマドを侮辱する者どもを絞首刑にしろ!」と繰り返し叫んでおり、米国国旗、イスラエル国旗、デンマーク国旗で覆われた棺を燃やすなどの過激な運動を行った。


 1984年のノーベル平和賞受賞者ツツ元大主教は、昨年デンマークで出版された風刺漫画はより大きな問題へと発展する兆候であったとし、「風刺漫画によって起こった問題はより深刻な病の兆候であった。もしイスラム社会と欧米社会の衝突がなければ、風刺漫画問題は生じなかったかもしれない、もし生じたとしてももっと小規模なものになったであろう。」と述べた。


 昨年9月に12枚の風刺漫画が発行され、それらが他の欧米諸国のメディアによて再発行されたことから、イスラム社会における大規模抗議デモに発展した。イスラム教徒らは欧米社会における表現の自由についても訴えるようになった。 


 27日月曜日にEU(欧州連合)は、イスラム教徒に対し風刺漫画の内容は攻撃的であり、残念に思うが、民主主義社会において表現の自由は根本的な権利で必要不可欠な要素であるとEUの見解を発表した。


 
 今回の風刺漫画に対して憤激の意を示しているモハメド・ハタミ元イラン大統領は今回の会議で、
 「我々は今日の世界に対し既に十分な誤解をしてきた。人々の生活習慣、信念、宗教を侮辱するのは表現の自由とは別である。これはただ単にイスラムの問題に帰結するようなものではなく、私たちは他国の信念を尊重し、我々の信仰するしないに関わらず、それぞれの宗教に対し敬意をもって接さなければならない。」と述べた。


 ツツ元大主教は表現の自由はいくつかの義務を伴っていると述べた。さらに、イスラム教徒に対するイメージの否定的なステレオタイプ化を嘆き、なぜ北アイルランドの過激派プロテスタントとカトリック、米オクラホマ州爆弾テロリスト、ナチスなどは「キリスト教テロリスト」とは見なされないのかという疑問を投げかけ、
「KKK(クー・クラックス・クラン)の行動を見てみても、彼らは十字架をシンボルに掲げ、他者に対する憎しみを広め、暴力的な私的制裁を奨励してきた。しかし私たちは『KKKによって如何にキリスト教共同体が暴力を奨励するかという典型的な例が示された』などとは決して言いません。」と述べた。


 今回の風刺漫画騒動で浮き彫りになったのはイスラム社会が直面している否定的なイスラム教に対するイメージのステレオタイプ化、経済格差、イスラム教移民に対する差別問題であるという。


 3日間に亘って行われた今回の会議では生徒−教師間の幅広い交流を行うこと、科学技術、インターネットアクセスを貧困諸国において広く行き渡らせること、若者に異なる視野からものを見る機会を与えることなどが決定された。


 この会議グループは国連事務総長コフィ・アナン氏によって昨年結成されたもので、イスラム社会と欧米諸国の対話促進、緊張緩和を目的としたものである。この会議はアナン事務総長に提案書を提出する前に、少なくとも今年度内に二度開催される予定であるという。


 ニューヨークの律法学者で宗教解放人権団体"Appeal of Conscience"を創設したアーサー・シュナイアー氏は、
 「風刺漫画問題は複雑な要素を含んでおり、すぐに片付けられる問題ではありません。我々は数ヶ月の視野で議論しているのではなく、数年の視野で議論しています。今の大人の世代は既に暴力によって毒されています。私たちは次世代の若者らがこのような偏見にとらわれずに育つように対策を練らねばなりません。」と述べた。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.