Skip to main content
2025年11月23日07時10分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

「ガザを忘れないで」 日本キリスト教婦人矯風会で報告会

2010年2月2日16時14分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本キリスト教婦人矯風会ガザ地区
<a id=+

財団法人日本キリスト教婦人矯風会(東京都新宿区)は1月28日、パレスチナ自治区ガザで復興支援を行うNPO法人「パレスチナ子どものキャンペーン」の事務局長、田中好子さんを招いての報告会を同会館で開いた。田中さんは、ガザ侵攻から1年が経過しても大きながれきがほとんど撤去されず、全住民の約8割が援助物資に頼っての生活を余儀なくされている現地の状況を説明。「今年もガザを忘れないで」と訴えた。

ガザ市街地の様子は、侵攻から1年経った現在もあまり変わっていない。小学校や病院の窓には、ガラスのかわりに薄いビニールが張られたままで、ある小学校では半壊した校舎を1年間そのままの状態で使用している。イスラエルがセメントや鉄筋などの搬入を厳しく制限しているため、ガザでは手作業でがれきを解体してコンクリートを製造するなどしているが、封鎖によって重機も入らず、復興のめどはいまだ立っていない。

インフラの修復も進んでいない。現在も毎日8時間の停電が続き、停電中は断水となる。下水処理場はほとんど稼動していないため、汚水が路上に溢れ出すこともあるという。

住民の多くはストレスからくる精神的な病気を抱えており、特にガザでは人口の過半数を15歳以下の子どもたちが占めているが、最近の調査によると、15%の子どもたちがPTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状を見せているという。

生活が苦しく学校に行けない子どもたちも多く、家計を助けるためにがれきの中からプラスチックなどを一日中集め、お金に換えている子どもたちもいる。田中さんによると、これまで子どもの教育を何よりも重視してきたパレスチナでは「今までになかったこと」と言う。

1年経ったいまもほとんどの家屋で再建が進んでおらず、住民はがれきが散乱した家屋の中で暮らしている。住民は、「あまりにもひどすぎて手がつけられない」「今片付けてもまたすぐに攻撃されれば無駄」などと話しているという。

田中さんたちはそんな住民の自立を助けようと、昨年秋から農作物の種子の自給を支援する「種子バンク」プロジェクトを現地でスタートさせた。封鎖でも飢えることのないよう自給率を高めながら、環境の保全も目指している。研修には、ガザ南部ラファの農家から女性を中心に約10人が参加しているという。「日常を女の人たちが頑張っているからこそ、生命があり、未来がある」と田中さんは語る。

田中さんは、「ガザの人々とつながっていくこと」がまず第一だとし、同時に「政治的な解決をするために国際社会が動かなければならない」と訴えた。また、宗教の枠を超えてどうやってみなが手をつないでいけるかが重要だとし、「宗教戦争ではないということを伝えていかなければならない」と強調した。

「パレスチナ子どものキャンペーン」では、負傷者への救急医療支援、支援物資の搬入、子どもの検診、医薬品の提供、心理サポートなど幅広い活動を行っている。同団体への寄付・募金は、ゆうちょ銀行などの口座振込や同団体のホームページで受け付けている。郵便振込は、パレスチナ子どものキャンペーン(口座番号00160・7・177367)。銀行振込は、みずほ銀行高田馬場支店(普)8030448。問い合わせは同団体(電話:03・3953・1393)まで。

関連タグ:日本キリスト教婦人矯風会ガザ地区
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.