Skip to main content
2025年11月3日23時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

教会の構造改革 基本に忠実に

2005年11月22日06時13分
  • ツイート
印刷
 日本のクリスチャン人口は1%にも満たない。その理由として、新しいクリスチャンが増えても、同様の数だけ教会を離れるからという指摘がある。クリスチャン人口の高齢化、教会を訪れた新たな求道者が定着しないという現実を表している。



 伝道不振に対して危機感を抱くのであれば、まず教会の基本的原則に立ち返り、教会の基礎から問い直すことが必要だ。



 教会には3つの基本がある。第一に「ケリグマ=聖書の言葉(福音)の宣布」だ。多様化する礼拝と集会の土台は必ず神の言葉に据えられるべきだ。祈祷集会、賛美、音楽コンサートでも、クリスチャンの集まりでは常に聖書の言葉を中心としたい。人間中心の世俗的な集会ではなく、聖霊が介在する聖会でありたい。



 メッセージは信徒しか理解できないような観念的な説教を超越し、全会衆に訴える生きたメッセージが必要だ。客観的な聖書の歴史を自分の歴史として発見し、聖書を通して人生を解釈するとき、神との人格的な出会いを経験できる。聖書の言葉に対する絶対的な信仰が大切だ。



 メッセージは、預言者の声として、現代に生きるわれわれの陥りやすい罪を的確に指摘するようであってほしい。罪の指摘で終えず、その罪からの救いの道を提示する必要がある。道がはっきりと示されれば人々は自己の罪に気づき、悔い改める。目が開かれればイエスを救い主として受け入れるようになる。



 福音による神の赦しは形式的な儀式によって画一的に起こるのではなく、個人の主観的な恵みの経験によって悟らされる。形式は中身を注ぐ器にすぎない。



 教会第二の基本は「コイノニア=交わり」だ。日本国民にキリスト教が定着しない理由の一つは、信徒の教会生活が長続きしない、或いは中途半端だということだ。「新生」を経験した後でさえ、悔い改めと赦しの連続に挫折感が生じ、教会から距離を置いてしまう。教会内の人間関係の不和が原因になることもある。これらは救われた後に目標を失った放浪と混乱だ。新生後のビジョンを明確に示さなければならない。それは神の御国のビジョンだ。目的地が示されるとき、聖化の道を歩み、教会の団結が可能となるはずだ。



 教会は、弟子訓練や集会などを通して、信徒個人の聖書の学習や心のケアをする必要がある。学習を各信徒の信仰の水準に合わせて行い、全ての信徒の成長のために支援すべきだ。教会の交わりは、単なる社交の場を超えて、天の国のビジョンを共に夢見る場であるべきだ。



 第3の基本は「ディアコニア=奉仕」だ。前述の2点が機能していれば、心が自然に奉仕へと移るだろう。教会は社会奉仕もするべきだ。教会が町内の行事や市民活動に参加することも大切となる。



 社会の中核をなす中年層は、知性、経験とも教会に大きく貢献できる。同時に、心の癒やしを必要としていて、優先的に福音を伝えるべき層でもある。教会の躍動的な成長のためには、経験と良識をもった中年層が不可欠だろう。



 教会の基本構造に焦点を当てると、教会が直面する課題が浮かび上がってくる。課題が見えれば希望も沸いてくる。クリスチャン人口が少ないことは、大リバイバルの証人となり得ることを意味する。日本に対する神のご計画を実体験できるのだ。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.