Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 世界宣教祈祷課題
世界宣教祈祷課題

世界宣教祈祷課題(8月24日):台湾

2023年8月24日07時46分 執筆者 : 奥山実
  • ツイート
印刷
関連タグ:台湾中国

台湾海峡を挟んで中国の軍事的なプレッシャーが高まる中、台湾のキリスト信者らは神を求め、全国で4万ものリバイバル祈祷グループを立ち上げた。

中国の台湾に対する軍事的挑発は数カ月前からエスカレートしており、緊張はピークに達している。中国は最近、台湾への軍事攻撃をシュミレーションしたビデオを公開した。

スカイニュース・ロンドンの現地特派員は「ここ台湾で戦争が起きれば、この島だけでなく、全世界に壊滅的な経済的影響をもたらすことになるだろう」と、台北からのリポートを伝えている。海峡を挟む小さな島国は現在、ほぼ毎日のように中国の軍事的嫌がらせに直面している。中国は本格的な戦争に備える構えを見せることによって、示威的挑発行動を繰り返しているのだ。

日ごとに戦争の足音が大きくなる一方で、台湾のキリスト教徒たちは、夜になると神の前にひざまずく。台北にあるシェキナハウス・オブ・ブレッド・オブ・ライフのブライアン・ルー牧師は、「台湾の教会の一致した祈りと断食は、前例のない祈りの運動につながっています。台湾全土で、人々は毎日24時間、リバイバル、一致、悔い改め、そして台湾防衛を祈るために集まっています。私たちは小グループで活動しています。ですから、ある日突然戦争が起きて人々が集まる物理的な建物がなくなっても、小グループなら互いに集まり祈ることができます」と語った。

台北の著名な教会指導者であるゴードン・ホアン氏は、中国と交戦状態になることを懸念しながらも「台湾危機の可能性の現実的な高まりは、人々に影響を与え始めています」と述べ、キリスト教徒たちに備えを求めている。同氏は「これを通して人々の人生の土台は揺さぶられ、福音にしがみつくのだと思います」と語った。

宣教師ドン・ヤング氏は「時は短く、切迫しています。今こそ祈る時です」という神からのメッセージを受け取り、教会の指導者たちに、この国が大きく揺さぶられる時が来ることを伝えた。それ以来、台湾全土を席巻する祈りのムーブメントが生まれたのだ。

そして、24時間交代で台湾のために祈る一握りのグループからなる「リバイバル祈祷グループ(RPG)」運動が始まった。「揺れ動く世にあって、祈りこそが、それを乗り越える唯一の方法なのです」とヤング氏は言う。

台湾キリスト教同盟のピーター・ヤン氏は1978年以来、台湾で教会を開拓し、牧会してきたが、現在のような一致は今までに見たことがないと言う。教会が教派を超えてこの取り組みに参加しているのだ。4万以上のリバイバル祈祷グループが誕生し、そこには中国の地下教会運動のメンバーも参加している。各グループのメンバーは5人ほどで、現在の参加者総数はおよそ20万人になる。

「今日起こっていることは、今まで見たことのないことです。日ごと、週ごとに、私は他の教会や教派の牧師たちと一緒になり、私たちの町と国のため、そして他の国のために祈っています。これは驚くべきことです。私たちは30万のRPGグループを作りたいと考えています。中国の教会とも連帯し、双方の指導者もメンバーも一緒になって、中国にも影響を与えることを目標に祈ることができます」とヤン氏は言う。

昨年ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにしたとき、この人口2300万人足らずの島国の人々は決して他人ごとではないと、背筋が凍るような感覚に襲われた。プーチンのウクライナ占領への執念と、習近平の台湾併合への野望を並べて論じる人も多い。多くの人々は、ささいな威嚇が軍事的衝突に発展して、突如として戦争が拡大することを恐れている。北京からの絶え間ない脅威が続く中、これらの状況は、人々が平和を切望するように促している。

ゴードン・ホアン牧師は「多くの人々がRPGに参加するようになったのは、神が祈りに答えてくださるという証しを聞いたからです。それで、多くの未信者の人々もRPGに参加し、口を開いて祈るのです。すると彼らはそこで主を体験し、主のもとに来るのです」と述べた。

台湾海峡を挟んで緊張状態が続く台湾だが、敵の前で宴を設けてくださる主は、このような状況の中でも恵みを現しておられる。人々が、かつてないほど祈りに駆り立てられているのだ。しかもその中には未信者たちもおり、そこで神と出会う人が少なくないという。憐(あわ)れみの主をたたえよう。このような状況が祈りの機運を高めて、さらに多くの人々が主を知ることができるように祈ろう。

ウクライナ戦争に加え、もし台湾でも戦争が勃発するなら、第三次世界大戦的な様相は避けられないだろう。これが全世界に壊滅的な影響を及ぼすであろうことは、専門家でなくとも容易に想像がつく。

平和のうちに福音の種がまかれるためにも、台湾危機が回避されるように祈っていただきたい。

■ 台湾の宗教人口
儒教 60・7%
仏教 28・8%
プロテスタント 3・9%
カトリック 1・3%
イスラム 0・4%

※ この記事は、世界宣教センター所長の奥山実牧師のフェイスブックに掲載された「世界宣教祈祷課題」を、若干の編集を加えた上で転載したものです。
関連タグ:台湾中国
  • ツイート

関連記事

  • 世界宣教祈祷課題(8月23日):エリトリア

  • 世界宣教祈祷課題(8月22日):セルビア

  • 世界宣教祈祷課題(8月21日):インド

  • 世界宣教祈祷課題(8月20日):グローバル

  • 世界宣教祈祷課題(8月19日):西アフリカ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.