ドキュメンタリー映画「Beware of Christians」に登場する4人の大学生の1人で監督も務めたウィル・バッキは先月、米国CBSのクイズ番組「ザ・プライス・イズ・ライト」に挑戦者として出場した際、「下へどうぞ」と呼ばれて驚きを隠せなかった。
事前に収録され今月13日に放送された番組でバッキは賞金獲得には至らなかったが、彼が神を崇めていることを視聴者に伝えた。彼は同日、米クリスチャンポスト紙に対して、「僕たちにはいつでも機会が与えられていると思う。ゲーム番組でさえもね。イエスを称賛し、彼を証しすること。それが僕たちの全てなんだ」と語った。
バッキは、自分を含むアレックス・キャロル、マット・オーウェン、マイケル・アレンの4人の大学生がイエスに従う本当の意味を探究する姿を追ったドキュメンタリー映画「Beware of Christians」の監督を務めている。彼らは米国を離れて6週間のヨーロッパの旅に出、そこで米国のキリスト教文化が必ずしもキリスト教と調和しているわけではないことを発見した。
バッキは同作品について、「あなたが僕たちの映画を見る時、僕たちはあなたに福音を押し付けようとしているわけではなく、ただ単に全ての真実に実際に関係をもっているように見える質問を投げ掛けているだけなんだ」と語っている。
彼らは現在、映画の宣伝のために全米各地を周っている。そのツアーはテキサスから始まり、多くの都市でドキュメンタリーをますます有名にしている。
カリフォルニアに滞在していた際、彼らはクイズ番組「ザ・プライス・イズ・ライト」の収録に参加するためのチケットを手に入れた。彼らは2月6日午前6時、スタジオの外に到着。そこに300人もの観客がいることを確認した。そして待つこと6時間。番組のプロデューサーに「下へどうぞ」と案内された。
バッキは「挑戦者の列」に降りてくるよう指示された最初の挑戦者のうちの1人だったが、ステージ上で挑戦する最後の1人となった。マウンテンバイク1セットの実際の価格に最も近い価格を予想した後、彼は番組司会者のドリュー・キャリーに呼ばれた。
同じ価格の食品2つを当てるゲーム「ピック・ア・ペア」に挑戦したバッキは、「僕は食品の値段なんて分からないよ。1年半前に旅行に出て以来、ほとんど食料品売り場に行ったことがないから」と語ったが、正解を選んでコロラドへの2人分の旅行券を勝ち取った。
残念ながら彼は、ステージで家族や友人に挨拶し、イエスについて言及する機会を得たものの、より大きな賞金が懸かった番組の「ショーケース・ショーダウン」には至らなかった。
しかし、バッキの番組出場の話題はFoxNews.comで伝えられ、「Beware of Christians」のウェブサイトは多くの訪問者に圧倒された。映画の共同プロデューサーを務めたキャロルはクリスチャンポスト紙に対して、サイトは2日間で5万回閲覧され、数千人からメールとDVDの注文があったと語った。
人々に映画から何を悟ってもらいたいかと尋ねられたバッキは、「キリスト教とそれに属するものとしてあなたが捉えているものと真実の間には大きな差異がある。実際に米国人クリスチャンが信じているものとは非常に根本的に異なるイエスとの関係について知ってもらいたいんだ」と述べた。
同ドキュメンタリー映画では、性行為、物質主義、アルコール、貧富の差など、大学生や高校生が直面する多くのトピックスを扱っているが、バッキは学生がこれらの問題に遭遇すべきではないと主張している。
彼は、学生たちが行動だけでなく心の問題に気づいてくれることを願っており、「あなたの心の中にイエスの存在を認めるなら、彼は内部からあなたを変えて下さるだろう」と語っている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう