Skip to main content
2025年10月16日11時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
なにゆえキリストの道なのか

なにゆえキリストの道なのか(100)罪をあまり意識しない、そのメカニズムはどうなのか 正木弥

2017年7月15日06時16分 記者 : 正木弥
  • ツイート
印刷
関連タグ:正木弥

罪をあまり意識しない。そのメカニズムはどうなのか。

ほとんどの人はあなたと同じで、(何か具体的な罪にとらわれている場合は別として)罪一般をはっきりとは意識しないでしょう。

人は、人々の中で、他の人間と比較しながら自分を見ています。外側に現れる部分ばかりを見て、自分の中を鋭く見つめることができていません。まして、神様の前にある存在としての自分を(神様を知らないので)罪と考えることができないのです。

〔罪の構造の図〕

なにゆえキリストの道なのか(100)罪をあまり意識しない。そのメカニズムはどうなのか 正木弥

上の図を見てください。

➀ 罪の根(罪の根源、基礎、土台)・・・神を認めない。神を無視する。神から離れて生きる。遠ざかって生きる。神を知ろうとせず、無関係に生きる。

なぜ、これが罪であるのでしょうか。それは、神が造り主であり、人間が造られた者であるからです。造られた人間が造り主に従わないでいいはずがありません。造られた者(人間)は造り主に向き合い、造り主を敬い、造り主の言うことを聞くべきです。そうしないのが罪の根源であり、基礎であり、土台です。始まりです。このことがよく理解できれば、キリスト信仰の半分ができたといえるでしょう!

➁ 罪の幹・自己中心・エゴイズム・・・神を認めないなら、(人間は何か核が必要ですから)自分が核に、つまり中心になります。自分を取り巻く小宇宙の主(ぬし)に自分がなるのです。この“自分中心主義”を“自己中”とか“エゴイズム”とかいって、それが罪の根幹です。

何かあると、自分の利益、自分の都合、自分の快感(心地良さ)を優先して考え、動きます。他人のことは後回しにし、自分にゆとりがあるときだけ、他人の利益、都合を考えることになります。これは誰にでもあることで、みなそれは当然と考えますが、真面目な人はこれにこだわり、どうにかして自己中を克服できないものかと悩みます。多くの小説のテーマにもなっています。夏目漱石や芥川龍之介の小説の深層のテーマはこれです。

➂ 内心の罪・・・上の ➁ で述べた自分の利益、自分の都合、自分の快感は容易に破れます。他人もやはり自分の利益・都合・快感を求めていますから、お互いにぶつかるのです。そして争いや不快感、悪しき欲望に発展します。不正義になるのです。それを“内心の罪”と称します。

具体的には、怒り・憎しみ・悪意・敵意・ねたみ・不義・いきどおり・偽り・貪欲・邪悪・高ぶり・高慢・不遜・情欲・好色・淫欲・怠惰・不平・不親切・いじわる・冷淡・無情・親不孝・復讐心・さげすみ・侮り・虚栄心・悪しき思いなどで、これらが入れ代わり立ち代わり心の中に湧いてくるのが、ほとんどの人の実情です。

これらの1つや2つがないという人はいないでしょう。いつも、すべてが、というわけではありませんが、何かしらこのようなものが私たちの心を占めるのが現実ですね。これらが“内心の罪”といわれるものです。

➃ 罪の行い・・・内心の罪がある時、ある状況下で、ひょいと“罪の行い”に転化することがあります。抑えきれずに転化することもあるでしょう。とにかく、罪が外に現れることも少なくありません。

例えば、不和・ケンカ・口論・いさかい・反目・分争・悪口・中傷・嘘(うそ)・偽り・そしり・いじめ・愚痴・だまし・欺き・ごまかし・不正・盗み・裏切り・高ぶり・傲慢(ごうまん)・不品行・不倫・姦淫・横暴・乱暴・殴打・殺傷・盗み・脅し・仕返し・略奪・怠惰・わがまま・・・あげればキリがありません。

これらのうち、法律に触れるものが犯罪です。犯罪にならなくても、陰口・中傷などは(安易になされがちですが)被害者を強く傷つけるもので、被害者は悶々(もんもん)として自殺に発展する場合もあります。単なる盗み以上に悪質といえる場合もあるでしょう。犯罪でなくても、罪が軽いとは言えません。

〔まとめ〕

➀ 罪の根、➁ 罪の幹・中心、➂ 内心の罪は誰にでもあります。それらを外に出すまいと努力します。それができている人は、他から見れば「立派な人」「善人」に見えます。でも、罪がないわけではありません。うまく抑えられているだけ、といえます。ある時、ひょっと行いになってしまうのです。

➃ 罪の行いに至っている人だけが罪人なのではありません。みな、➁ ➂ の罪人なのです。そしてその根底に、➀ 神無視の罪があるのです。〔聖書は箇所によって、上のどれか、あるいは2つ3つを指していますが、ある箇所でいう罪がどれなのかは前後関係で読み取る必要があります〕

罪の故に人は不幸になりますが、それ以上に、神に受け入れられないことになり、そのままにしておくと“滅び”に至るのです。

英語の慣用表現に、disruption〔神と分裂〕→ corruption〔魂の朽廃〕→ eruption〔罪の爆発〕というのがあります。また、因果関係で見ても、➀→➁→➂→➃ です。ならば、「➀ 神無視」の解消を図ること(つまり、神を信じ、従うこと)が解決の要点であることが分かるでしょう。

人は代々、罪の体質を遺伝で受け継いでいますから、生まれたままの人は、神を知らず、従って、神から離れて生きようとします。そうすると、罪にまみれ、神から受け入れられず、神の国、神のもとに行くことができません。つまり、救われないのです。

どうぞ、救われるために、自分にとって何が問題なのか、よく掘り下げ、よく見極め、神様の前で悔い改めましょう。

<<前回へ     次回へ>>

◇

正木弥

正木弥

(まさき・や)

1943年生まれ。香川県高松市出身。京都大学卒。17歳で信仰、40歳で召命を受け、48歳で公務員を辞め、単立恵みの森キリスト教会牧師となる。現在、アイオーンキリスト教会を開拓中。著書に『ザグロスの高原を行く』『創造論と進化論 〜覚え書〜 古い地球説から』『仏教に魂を託せるか』『ものみの塔の新世界訳聖書は改ざん聖書』(ビブリア書房)など。

【正木弥著書】
『仏教に魂を託せるか 〜その全体像から見た問題点〜 改訂版』
『ものみの塔の新世界訳聖書は改ざん聖書』
『ザグロスの高原を行く イザヤによるクル王の遺産』(イーグレープ)
『創造論と進化論 〜 覚え書 〜 古い地球説から』
『なにゆえキリストの道なのか』

【正木弥動画】
おとなのための創作紙芝居『アリエルさんから見せられたこと』特設ページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:正木弥
  • ツイート

関連記事

  • なにゆえキリストの道なのか(99)罪とは何か、罪があればどうしたというのか 正木弥

  • なにゆえキリストの道なのか(98)神は悪人をも愛するのか 正木弥

  • なにゆえキリストの道なのか(97)神はなぜ人を完全なものにお造りにならなかったのか 正木弥

  • なにゆえキリストの道なのか(96)人間が神のかたちに造られたとはどういうことなのか 正木弥

  • なにゆえキリストの道なのか(95)輪廻がないとどうして知ることができるか 正木弥

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(10月16日):タイ 傷と裏切りからの癒やし アドゥルの証し

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.