Skip to main content
2025年11月11日23時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
わが人生と味の道

わが人生と味の道(47)随想録:人生14 クリスチャンの健康管理 荘明義

2016年12月29日14時36分 コラムニスト : 荘明義
  • ツイート
印刷
関連タグ:荘明義

[人生]
クリスチャンの健康管理

私たち人間は、神による手作りで一人一人顔も性格もストレスも違います。クリスチャンは祈りによって自分の悩みを神に委ね、心配は自分で背負い込まないのが信仰ですが、時にはやはり一度神に委ねた問題でもまた自分で取り戻し、悩む人がいるようです。健康に関して中国では、いろいろな方法が紹介されています。まず、病気について探ってみましょう。

昔はよく、この薬は万病に効きますといった具合に薬をアピールしました。万病に効く薬でしたら誰でも欲しがります。しかし、本当に効くのでしょうか? また、万病に効くということは、病気の元は1つなのかなという気もします。

病気の元は血液に関係があり、毎日食べる食事の内容によってパワーのあるサラサラしたきれいな血液になるか、またはドロドロした血液になるか、それによって流れが悪くなり、その人の弱い所に病気が出るともいいます。ですから、病気の予防は、まずきれいな血液を作る食事内容に注意をします。

中国では、「病体になっても病気になるな」と言います。病は気からと言います。少しくらいけがをしてもあまりくよくよするな――ということでしょう。人体には、気、血、水、これらの流れがスムーズであれば病気知らずと言います。全てがスムーズに流れるためには、幾つかの注意が必要です。また、病気の90パーセントが口から入るものとも言います。食べ物と病気も大きな関係があります。

自分で健康管理する上で大切なことは、「心裏的平安是肉体的生命」。常に心が平安であること、それが健康で長寿の秘訣であります。それと中国人は最も注意していることに次の言葉があります。「黄長鬆快」。何といっても毎日黄色くて長くてソフトでスムーズな排便があれば、健康間違いなしということです。体に障がいのある人たちは、毎日の排便があるかないかが命取りと聞きました。

中国では、何を食べるかということも大切にしますが、入るよりもいかにスムーズに出すかということをもっと大切に考えます。何を食べるかは、自分の体に聞くのが一番安全です。10人が10人ステーキを食べても力が出るとは限りません。人によっては玄米のほうが力が出るという人もいます。

食事で大切なポイントは、五味の調和です。中国では食医といって、病気になったらまず自分の食事をチェックしてもらい、改めます。それでも良くならないときに、初めて薬を出します。

日本人はすぐに薬に頼るようですが、今一度食事養生法を見直すのもよいと思います。疲れがたまってなかなか抜けない人は、酢のものが嫌いな人。抜け毛や若白髪、腰が冷え、体力不足の人は、ついつい塩辛いものや冷たい物を多くとる人、甘いものが大好きな人は、胃や腸の問題が多い人です。

「五味調和」とは、毎日のストレスを五味で整える方法です。中華レストランでは、テーブルに必ず醤油、酢、ラー油があり、自分で最後の味を決められるようになっています。また、逆にとり過ぎはかえって内臓を痛めるので、偏った味付けにも注意がいります。

中国では内面の美を大切に考え、「似類補類」、内臓料理をもって内臓を鍛え、長寿を願います。今となっては、安全、安心の食材を手に入れるほうが難しくなっていますが。

薬膳とは、四季によって起こる病気を未然に食事で予防することです。中国の家庭料理は一家の健康の柱です。四季によって内臓の疲れが違います。

夏は心臓・・・汗をコントロールし、全身に血液を送ります。
秋は肺臓・・・空気が乾燥してくると、器官のトラブルも増えます。
冬は腎臓・・・冷え性の人は豚の腎臓と杜仲(とちゅう)の料理を。
春は肝臓・・・体内の毒を早く出せるよう肝臓と青菜の料理を。

毎日口から入るものが自分の体に正しければ、より健康になり、間違っていれば病気に近づくということになります。食事はおろそかにせず、神から管理を任された肉体を大切に良い奉仕に励みましょう。

真の健康は腸から。現代社会は農薬や空気汚染、添加物や酸化食品――と食品全体が必要なミネラルを取れず、加工品、加熱食品が多く、病気も加速されています。腸の病気が寿命を決めます。がん、高血圧、糖尿、心臓病全てにおいて、腸の健康、善玉菌のバランス、乳酸菌の働きによります。毎日、味噌、ぬか漬け、乳酸菌の多い生野菜や果物、酵素が多い納豆をお勧めします。

<<前回へ     次回へ>>

◇

荘明義

荘明義

(そう・あきよし)

1944年中国・貴州省生まれ。4歳のときに来日、14歳で中華料理の世界に入り、四川料理の大家である故・陳建民氏に師事、その3番弟子。田村町四川飯店で修行、16歳で六本木四川飯店副料理長、17歳で横浜・重慶飯店の料理長となる。33歳で大龍門の総料理長となり、中華冷凍食品の開発に従事、35歳の時に(有)荘味道開発研究所設立、39歳で中華冷凍食品メーカー(株)大龍専務取締役、その後68歳で商品開発と味作りのコンサルタント、他に料理学校の講師、テレビや雑誌などのメディアに登場して中華料理の普及に努めてきた。神奈川・横浜華僑基督教会長老。著書に『わが人生と味の道』(イーグレープ)。

■ 横浜華僑キリスト教会ホームページ
■ 【荘明義著書】(Amazon)
■ 【荘明義著書】(イーグレープ)

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:荘明義
  • ツイート

関連記事

  • わが人生と味の道(46)随想録:人生13 あなたの人間的魅力 荘明義

  • わが人生と味の道(33)残る人生を、キリストにささげる 荘明義

  • わが人生と味の道(32)味の開発人として 荘明義

  • わが人生と味の道(31)カニ味噌を求めてノルウェーへ 荘明義

  • わが人生と味の道(30)北京ダックの開発 荘明義

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 迷い出た者を捜し出してくださる主 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(252)聖書と考える「ザ・ロイヤルファミリー」

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.