Skip to main content
2025年5月9日12時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

米牧師「ダヴィンチ」の誤りを信者に説明

2006年5月23日08時43分
  • ツイート
印刷

 米クリスチャンポストによると、キリスト教徒らが先週末公開され、大盛況ぶりを見せている「ダヴィンチコード」の偽りを識別するために教会に集合した。


 ソニー・ピクチャーズによると、この映画は今年度最大級の集客数を集めた映画で、これまでで「スターウォーズエピソード3」に次ぐ人気を見せているという。


 米国中の牧師らは、すでにこの映画公開のための準備をしており、牧師らの一部はこの映画に関する抗議運動やボイコット運動を行っている。しかしながら大部分の米国牧師らは「ダヴィンチ・コード」の著者であるダン・ブラウン氏の作り話に隠された歴史的に重要な欠落部分を指し示すことができるように正しい歴史上の知識を蓄えているという。



 ダン・ブラウン氏の小説ではハーバード大学教授とフランス人暗号解読者が組になって殺人ミステリーの謎を解いていく。話の筋としてはカトリック教会がイエスキリストがマグダラのマリアと結婚したという真実の話を隠そうとしている陰謀を暴くように作られている。著者は新約聖書はA.D.325年にコンスタンティヌス一世によるニカイア公会議によって取捨選択され編集されたものであると主張している。そして今日福音書として残っていないものは、私たちが今日認識している事実とは異なるイエスキリストに関する事柄が書かれてあったために故意的に廃棄されたという。


 ワシントンD.C.近くのマックリ−ン聖書教会では、年配牧師のロン・ソロモン師が聖書の完全性を保護するために先週末の時間を「ダヴィンチコード」解読のために捧げ、先週土曜日夕方にはソロモン師による「ダヴィンチコード」解読シリーズの3構成の講義のうちの第一回目を開催したという。
 
 ソロモン師は、「ダン・ブラウン氏がもっとも焦点を当てているところは新約聖書がどのように作られたかという部分です。
またブラウン氏によると初代キリスト共同体は、心が曲がっていて、腐敗していて、権力に飢えた偽善者らの集まりで今日私たちが知っているキリスト共同体は多くの男性偏愛主義者の聖職者らによる産物だと言っています」と述べた。


 ソロモン師は、コンスタンチヌス一世の信仰と人生に焦点を当てながら、初代教会の中で誰が、なぜ、どのように新約聖書を形成していったのかに関するダン・ブラウン氏の3つの主張に対してそれぞれ論破していった。


 ソロモン師は、どのようにコンスタンチヌス一世がキリスト教に改宗したのかと言う話を説明しながら、「コンスタンチヌス一世は単なる日和見主義者だったのでしょうか?そんなことは絶対にありません。コンスタンチヌス一世はローマ皇帝として積極的にキリスト共同体を導くようになりました。そして彼は異教の象徴であるゼウス像などをすべて処分し、教会建設のために尽力し、日曜日を礼拝をする日に設定したのです。コンスタンチヌス一世はキリスト共同体を政治上の都合から保護したのではなく、本当に彼の人生の中で霊的に生きているイエスキリストに直面し、彼の信仰を行いへと移すために保護したのです」と述べた。


 またさらにソロモン師はコンスタンチヌス一世は325年にニカイア公会議を新たなキリスト教の伝統を強化するために開催したのであり、ブラウン氏が主張するように新約聖書を編纂するために開催したのではないことも説明し、「ニカイア公会議では新約聖書の内容や編成に関して一度も議論したことがないことが歴史的証拠からも知ることができます」と述べた。


 ソロモン師は、続けてブラウン氏が多くの福音書がイエスキリストの死や結婚に関する事実を隠すために削除されたと主張する点については、「これら削除されたものは、共通してグノーシス主義の福音書と呼ばれます。これら削除された福音書はグノーシス主義者というイエスから隠された知識を与えられたと信ずる人々によって書かれた異端の書物です。このようなグノーシス主義の福音書が削除されたのは、初代教会はこのようなグノーシス主義者らによる書物による異端の教えで混乱しており、このことはニカイア公会議の開かれるはるか前から起こっていたのですが、そのために新約聖書の教えが正しく伝わりにくくなってしまったからなのです」と述べた。
 
 最後に、ソロモン師はキリスト教徒らは聖書は真理であること、ブラウン氏の小説は偽りであることをきちんと認識しておくべきだと主張し、「ブラウン氏の本はすべて間違っています。そのことは神学者・歴史学者らによってきちんと証明できます。ダヴィンチコードの偽り話は自然に廃れるでしょう。みなさんはブラウン氏の小説に書かれている嘘で聖書の完全性に対する信仰を揺るがされることのないようにして下さい」と信者らに勧告した。


 このソロモン師による「ダヴィンチコードを解読する」シリーズはマックリーン聖書教会で来週まで続き、「イエスキリストの本当の話」を説明し、6月3−4日に「キリスト共同体によって与えられた女性の尊厳」の講義で完結すると言う。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増

  • 貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも

  • 自分を愛する生き方 菅野直基

  • ヨハネの黙示録(2)主は雲に乗って来られる 岡田昌弘

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 第267代ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.