Skip to main content
2025年10月2日13時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

WCC常議員会、中国基督教協会や三自愛国運動と中国で初会合

2016年11月29日12時32分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:中国中国基督教協会(CCC)三自愛国運動(三自愛国教会)世界教会協議会(WCC)
WCC常議員会、中国基督教協会や三自愛国運動と中国で初会合+
南京大虐殺紀念館にある十字架(写真:WCC / Marianne Ejdersten)

世界教会協議会(WCC)常議員会は17日から23日まで、上海や南京で政府公認の中国基督教協会(CCC)や三自愛国運動(三自愛国教会)と会合を行った。WCCが25日、公式サイトで伝えた。

三自愛国運動は中国のプロテスタント教会の1つで、世界で最も大きなプロテスタント組織の1つでもある。

この会合は、中国でWCCの統治機関が行ったものとしては初めて。中国のキリスト教指導者はまた、WCCと中国国家宗教事務局の会合の設定を助けた。

常議員会はまた、南京大虐殺紀念館を訪問した。「私たちは、この大虐殺による30万人を超える犠牲者たちを祈りをもって共に追悼した」と、WCC中央委員会議長のアグネス・アブオム博士は語った。「私たちはこれらの残虐行為が日本政府によっていまだに認められておらず、謝罪を受けてもいないことを、深く遺憾に思う」

この紀念館の訪問は、このような人道に対する犯罪や戦争犯罪、大量虐殺が今もなお起きている今日の文脈の中で、正義と平和の巡礼が持つ必要性を強調することをあらためて体験するものとなったと、アブオム議長は述べた。

WCCの指導者たちは、中国が同国における平和と安定の過去数十年間にわたって、著しい経済成長を経験してきたことの証拠を認識した。「何百万人もがこの成長によって貧困から救い上げられ、最も極端なかたちの貧困を世界規模で撲滅する可能性の、新たな希望を奮い立たせた」とアブオム博士は述べた。「加えて私たちは、感謝をもって、気候変動に関するパリ協定や再生可能エネルギーの開発に関する投資の拡大における中国の模範とリーダーシップに言及した」

同時に、世界の舞台における中国の台頭が、新たな緊張や紛争を伴ってきたことから、WCC常議員会は対話と外交を通じた解決を求めた。

アブオム博士と常議員会の他の議員らは、中国の諸教会による証しと奉仕について見聞きしたことに感謝を表した。アブオム博士は、「私たちは(中国の)教会が全ての年齢層の人々に手を差し伸べ、エキュメニカルおよび宗教間の関係と協力に責任を負っていること、また、それらの教会やその機関がもたらしている社会奉仕の規模と幅に、大いに感銘を受けた」と語った。

関連タグ:中国中国基督教協会(CCC)三自愛国運動(三自愛国教会)世界教会協議会(WCC)
  • ツイート

関連記事

  • 中国の現状把握するWCC国際関係教会委員会

  • WCC、中国で会議開催へ

  • 中国基督教協会、中国でのWCC会議を主催

  • WCC代表団が訪中へ

  • コビアWCC総幹事、中国に信教の自由拡大を要請

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 豊かな実を結ぶ一粒の麦 穂森幸一

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(4)真実を語る 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(10月2日):コンゴのロンビ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(29)獄を照らす光

  • シリア語の世界(33)東方教会史における迫害、殉教について 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟

  • 救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表

  • 英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?

編集部のおすすめ

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.