Skip to main content
2025年10月12日08時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

大震災被災者にキリストの希望を

2011年3月15日20時12分
  • ツイート
印刷
 クラッシュ・ジャパンディレクターのジョナサン・ウィルソン牧師(クラッシュ・ジャパン提供)+
+
 クラッシュ・ジャパンは13日、第一回ボランティア会議を開催し、14日に4組の先発隊を現地調査および今後の活動のベース設置のために派遣したと発表した。クラッシュは今後被害の比較的少ない地域をターゲットに安全を確保しつつ、地域の教会と協力して活動する予定であるという。また今週中に仙台周辺4カ所にベースを設置する予定であるという。準備が整い次第、第一陣のボランティア・グループを派遣する予定であるという。

 14日には東北地域に列車・自動車・バイクなどで調査チームを派遣し、被災地の被害度合の調査を行った。また地元の人々と接触し、最も必要としている物資の調査も行った。今週中にもさらなる調査チームが派遣される見通しである。

 クラッシュ・ジャパンでは、基金から被災地で必要となる衛星電話、プリンター、コンピューターおよびワイヤレスルーターを購入することによる、東京と被災地のコミュニケーション円滑化を図っている。インテル・コーディネーターのデイヴィッド・セドラセク氏によると衛星電話は被災地域や孤立した地域にある人々と連絡を取るのに最も必要不可欠なツールであるという。

 日本では大半の人が仏教と神道を信じているか、無宗教である。キリスト教徒の割合は1パーセントに満たない状況となっている。しかし日本中の教会がクラッシュ・ジャパンとともに苦しみの中にある人々の必要に応じようとボランティア活動を展開している。JEMAバイスプレジデントのケン・テイラー氏は「クラッシュは13日、第一回ボランティア会議を開きました。宣教機関その他関連部門から多くの方々が参加されました。効率的に、適切に支援し、そして精神的な必要に応じたいという参加者らの強い思いが感じられました」と述べた。

 クラッシュ・ジャパンディレクターのジョナサン・ウィルソン牧師は「地震と津波のニュースにどのように対応すべきか困惑しています。テレビ上に被災地の様子が映し出されるにつれ、私たちは心を創造主に向け、主がこの偉大なる国家に心を留めて下さるように祈っています」と述べた。

 13日のボランティア会議の際、ウィルソン氏は会議の初めに「被災地で傷を受けた人々の必要を満たせるように、心が震えている人々に慰めをお与えください」と主に祈りを捧げた。その後マタイ27章55節~61節を読み、イエスキリストが十字架に架けられ、息を引き取られた後、アリマタヤの金持ちのヨセフがキリストの遺体の下げ渡しを願い、それを取り降ろしてきれいな亜麻布につつんで、自分の新しい墓に納めた様子を現地の被災状況に当てはめた。

 ウィルソン氏は「私たちは苦しむ人々の近くにいます。アリマタヤのヨセフは金持ちであったが情の深い男で、もはや汚くなっていただろうイエスキリストの遺体を自ら引き取り、その遺体を包んで葬りました。彼は愛する心で遺体を包みました。私たちがここで行う救援活動も、イエスキリストの苦しんだ体を助けることと同じです。イエスキリストの苦しんだ体を助け、またキリストの体を通して支援を行う。キリストによる慰めと助けを与えることがこの国で必要とされています。日本のすべてのキリストの体が強められるようになってほしい。政府や赤十字など多くの団体が救助に出向いています。彼らに比べれば私たちはアマチュアです。しかし私たちは何もレスキュー大会に出場しているわけではありません。政府や赤十字と同じ物資を支援する必要はありませんが、もっと重要な、被災地の人々が絶対的に必要なものを与えなければならなりません。イエスは3日目によみがえられました。私たちの信じる神は復活の力をもっています。だからこそキリストに仕える私たちは物事が(神の御心によって)良い方向へ向かっていることを知っています。被災地の人々に希望を与え、絶望にあふれている人々の中にあってイエスキリストの希望を分かち合いたい。主が私たちの働きを助けてくださいます。イエスが復活されたように、絶望の中にある人々への救援活動のあとには彼らの復興があります」と述べ、クラッシュ・ジャパンが主の助けによってこれから被災地に向かう多くの救援活動を行う人々のためのコーディネートをして行くべき必要性を強調した。

 クラッシュ・ジャパンはクリスチャン有志による災害救援活動をサポートするボランティア組織で、JEMA(日本福音宣教師団)およびJEA(日本福音同盟)と連携した活動を行っている。クラッシュ・ジャパンは中国、ハイチ、インドネシア、ニュージーランドおよびその他災害地域での救援活動に過去数年間かかわってきた。クラッシュ・ジャパンでは、ボランティアの申し込みや救援依頼の相談も受け付けている。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(後半) 三谷和司

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.