Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

この希望は失望に終わることはありません 穂森幸一(57)

2016年10月14日07時06分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

先日、鹿児島で「ものづくりフォーラム2016」が鹿児島で開催され、株式会社植松電機専務取締役の植松努氏が「宇宙開発に『夢』託す北の町工場」と題して講演されました。

子どもの頃から紙飛行機が好きで、専門書を読んで設計の計算を電卓でやったりしていたそうです。紙飛行機の正確な設計はできるのに、算数は苦手で学校の評価は低かったそうです。また、目の左右の視力が異なるため、球技も得意ではなかったそうです。宇宙の夢を語っても周囲は相手にしてもらえなかったと話しておられました。

学校の先生に相手にされなくても宇宙への憧れは失うことなく、大学で流体力学を学び、航空機設計を手掛ける会社に入社しました。実家のある北海道に戻り、植松電機に入社します。産業廃棄物からの除鉄・銑鉄に使う電磁石の開発制作に成功します。そして、町工場としては特異なロケット事業を開始するに至ります。

ロケットの発射実験では何度も失敗を繰り返します。「失敗は挫折ではない、データの蓄積だ」と開発を続行し、ついには宇宙開発研究開発機構(JAXA)と共同で打ち上げ実験を実施するレベルに到達します。

現在、全国各地での講演やモデルロケット教室を通じて、人の可能性を奪う言葉である「どうせ無理」を無くし、夢を諦めないことの大切さを伝える活動に取り組んでいるといわれます。

私は植松氏の講演を聞いて感動し、涙が出てきました。ビジョンと信仰を持っていますとか、聖書の言葉を信じていると言いながら、「どうせ無理」とかネガティブな気持ちに陥る自分の姿を思い浮かべてしまいました。

「この希望は失望に終わることがありません。なぜなら、私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです」(ローマ5:5)

禅宗のある和尚さんが、日本の多くの人が「あきらめ」という言葉を誤解していると語られたことがあります。「物事を諦めていく」のではなく、「明らかにしていく」のが本来の意味だというのです。今まで暗闇で何も分からなかったが、そこに一筋の光が差し込んで、状態が分かってくるというのが「あきらめの思想」だそうです。

世の光であるキリストが先導されるときに、何を恐れる必要があるのでしょうか。ある宣教師はよく聞かれる「仕方がない」という言葉を使わないほうがいいと提言していました。

どの会社の経営にも谷あり山ありの状態があります。ずっと谷底を這っていますという会社もあるかもしれません。私の知人の経営コンサルタントが言うには、経営者が「もう疲れた、楽になりたい、辞めたい」と思ったら、その企業はアウトだそうです。たとえどんなにピンチが続いても、ビジョンを失わずに続行する意思があればセーフだと話していました。

夜、寝るときはどうしてもマイナスイメージが頭に浮かび、寝付かれなくなったりします。そういうときは自分に味方してくれた人、応援してくれた人に心の中で「ありがとうございます」と言うだけで平安な気持ちになります。ある伝道者が「夜は悪い者が支配し、朝は神様が支配されます。物事の決断は夜ではなく朝しなさい」と話したことがあります。

「神の恵みを一つ一つ数えなさい」という聖歌がありますが、過去を振り返れば、ピンチの中で神の恵みがあり、多くの人々の祈りと支えがあり、助けの手を差し伸べてくださる人がいました。そのことを思い起こせば「感謝あるのみ」です。今まで恵みを与えてくださった神が、これからも与えてくださらないはずがありましょうか。

これはある先輩が勧めてくださったことですが、「ハッピーノート」と「祈りのノート」を用意することで前向きになれるそうです。今日あった出来事の中でハッピーなことだけを記録するのが「ハッピーノート」です。そして「祈りのノート」には、お祈りしたことを何でも記録し、いつ祈ったか日時も記録します。そして、聞かれた日を書くスペースを空けておきます。そのほとんどの祈りが聞かれ、実現することに驚かされます。

「私は苦難の日にあなたを呼び求めます。あなたが答えてくださるからです」(詩篇86:7)

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一

(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • 神は人をちりに帰らせます 穂森幸一(56)

  • 時が良くても悪くても宣教しなさい 穂森幸一(55)

  • 人の心から忘れ去られる苦痛 穂森幸一(54)

  • 心地よいもてなし 穂森幸一(53)

  • 備えられている永遠の住まい 穂森幸一(52)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.