軍の暫定統治が続くエジプトで25日、軍最高評議会は辞任したシャラフ暫定首相の後任として、ムバラク前政権時代に首相を務めていたカマール・ガンズーリ氏(78)を指名した。
エジプト首都カイロ中心部のタハリール広場での反軍政デモの拡大に伴い、28日には議会選挙を行う予定である。米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。
CPによると、エジプト軍最高評議会委員で、同国選挙委員会と率いるモクタル・エル・ムラ氏は、暴動で不安定となっているエジプトにおいて軍の暫定統治を続けることについて、「群衆は『権力があることは祝福ではない。これは呪いだ』と叫んでいます。このような不安定化での暫定統治にはとても重い責任があります。私たちの暫定統治に委ねられた責任を手放すことは、国民を裏切ることになります」と述べたという。
先週、カイロやスエズなどエジプトの主要都市によって軍の暫定統治を反対するデモが高まるようになった。米ロサンゼルス・タイムズは、エジプト軍最高評議会が、先週の軍と民間人の衝突で死亡者が出たことについて深い謝罪を行ったとことを報じている。
軍最高評議会は、当初一時的に権力を持つに過ぎないとしていたが、10月に入ってエジプトが新たな憲法を批准し、議会を招集できるようになるまで、暫定統治を継続することを宣言した。
ムラ氏はほとんどのエジプト国民は軍最高評議会を信頼していると述べているという。なお、28日から開催される議会選挙ではエジプト在住のキリスト教徒のうち半数は投票するつもりはないことが最近の調査で示された。国外に避難するキリスト教が続出しているエジプトでは、議会選挙後にさらにキリスト教社会が疎外化されることが懸念されている。
暫定統治を行う軍に対するデモは27日も首都カイロ中心部で数千人規模で繰り広げられた。選挙戦では、前政権時代に背後に押しやられていたイスラム教原理主義組織「ムスリム同胞団」を母体とする政党が与党となる勢いが示されている。
エジプトの民主政治実現に向け、デモを回避して議会選挙を続けるために、国際機関との協力した統治が引き続き求められている。国連では、議会選挙に先駆け「エジプト当局は、平和で安全な環境下で議会選挙が行えるように努める義務があります。エジプト国民は暴力のない環境下で普通選挙に参加する権利を有しています」との声明文を発表している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
ワールドミッションレポート(8月21日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(4)
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)
-
ワールドミッションレポート(8月19日):ガーナのレレミ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進