米国のプロテスタント諸教会で、現在広く使われているの新国際訳(NIV)の最新版では、同性愛の罪がより明確に記述されているという。4日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
NIV訳聖書は1984年版においてコリント人への手紙第一6章9節にある同性愛を戒める聖句について「同性愛を行う違反者」と訳していたが、2011年版では「男と性的関係を結ぶ男」というより直接的な表現に改訂されている。
聖書訳委員会(CBT)委員長のダグラス・ムー博士は、2011年版のNIV訳聖書について「過去20年間にわたって、キリスト教界で同性愛に関する教えについて膨大な議論が積み重ねられてきました。1984年版では、同性愛の行為のどこまでが非難されるべき行為で、どこまでが非難されない行為なのかが明確ではない記述の仕方でした。最新版ではギリシャ語に忠実に、あらゆる類の同性愛の行為が罪であることを明確にしています。また最新のNIV訳では、ギリシャ語に忠実に男性同士の同性愛について言及しています」と述べている。
ムー氏によると、他にも同性愛に関してローマ人への手紙1章26節~27節およびレビ記18章22節についてもより同性愛の罪について明確化されているという。1984年版では、ローマ人への手紙1章26節では「女は自然な関係を不自然な関係に代え」と書かれてあるが、「女は自然な性的関係を不自然な性的関係に代え」とより明確化された。レビ記18章22節には「女と寝るように、男と寝てはならない」と書かれてあるが、「女と性的関係を結ぶように男と関係を持ってはならない」と変更されている。
もっとも大きく改訂された箇所はテモテへの手紙第一1章10節で、1984年版では「男色をする者」と書かれてあるが、最新版では「同性愛の行為を行う者」とより明確に同性愛の罪が記述された。ムー博士は、「コリント人への手紙第一6章9節と同じギリシャ語の言葉がこの箇所で用いられています。ですからここが改訂された理由は、先の箇所の理由と同じです」と述べている。
2011年版NIV訳聖書はキリスト教界や個人活動家らからの議論の巻き起こる中出版された。特ジェンダー表現に関しては、男性と女性の両性を含む表現があまりに多すぎるとの批判も生じている。昨年南部バプテスト連盟(SBC)および聖書の男性・女性評議会(CBMW)は2011年版のNIV訳がジェンダー表現において十分に信頼のおける訳出とはいえないと指摘していた。NIV最新訳では、神については「彼」や「父」をこれまでと同様に使用しているものの、原語で特定の人物を指していない場合には「彼」や「彼の」という表現を使用することを避けている。CBTでは「NIV最新版のすべてのジェンダー表現は原語の意味を最大限に含有出来る言葉を厳密に選定している」と返答している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(225)聖書と考える「いつか、ヒーロー」
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応