2018年4月28日11時43分

なにゆえキリストの道なのか(140)みんな悪いことをしている、うまく立ち回った者が勝ち? 正木弥

コラムニスト : 正木弥

みんな大なり小なり悪いことをして生きている。同じだ。うまく立ち回った者が勝ちだ。神はすべてを罰しはしない。運悪く見つかってしまえば(仕方がない)諦めたらいい。

人は誰も、心の中の罪など、無意識のうちに犯してしまうものが多い。行いについても、つい道徳を忘れて、いつの間にか犯してしまう場合が少なくありません。加えて、時には意識的な罪・悪事をあえてする場合もないわけではありません。人間たる者、立派だと自認していても、程度の差・大小の差はあれ、みな罪を犯しがちなわけです。ですから、だれも神の目を意識し、正しく生きるよう努めねばなりません。

人が罪を犯すなら、神は義の神ですから、正義に反することや悪事を何もせずに見逃すことはありません。それが大原則です。その中で、時にはすぐに罰することもありますが、それはその人の悔い改めに結びつく可能性がありますから、何も罰されないよりはいいことであろうと思われます。

他方で、神は当面何もせず、ただ見ているだけ、放っておかれる場合も多いのです。大部分の場合はこのケースです。それは、人が今は見込みがないけれど、死までのいつか悔い改めるのを待っておられるのです。それを誤まって受け止め「神は何もしないんだ」と考えるなら、大間違いなのです。自分では得心して、成功だと思っても、とんでもない失敗なのです。

神は、最後の審判では必ず裁かれるのです。「その時は諦める」と言えるほど生易しいものではありません。悲惨な、悲惨な境遇・ゲヘナに入れられるのです。その時になっていくら後悔してもどうにもならない、いくら泣き叫んでもどうにもなりません。ですから、それまでによほど徹底して悔い改め、キリストを信じて、赦(ゆる)していただかなくてはなりません。

神は公義の神です。ずるく立ち回る人を見逃すことは決してありません。その時のために、今悔い改めてキリストによる罪の赦しを得ておくに限るのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

正木弥

正木弥

(まさき・や)

1943年生まれ。香川県高松市出身。京都大学卒。17歳で信仰、40歳で召命を受け、48歳で公務員を辞め、単立恵みの森キリスト教会牧師となる。現在、アイオーンキリスト教会を開拓中。著書に『ザグロスの高原を行く』『創造論と進化論 〜覚え書〜 古い地球説から』『仏教に魂を託せるか』『ものみの塔の新世界訳聖書は改ざん聖書』(ビブリア書房)など。

【正木弥著書】
『仏教に魂を託せるか 〜その全体像から見た問題点〜 改訂版』
『ものみの塔の新世界訳聖書は改ざん聖書』
『ザグロスの高原を行く イザヤによるクル王の遺産』(イーグレープ)
『創造論と進化論 〜 覚え書 〜 古い地球説から』
『なにゆえキリストの道なのか』

【正木弥動画】
おとなのための創作紙芝居『アリエルさんから見せられたこと』特設ページ