2017年6月6日07時33分

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(50)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

コラムニスト : 西村晴道

ヒュットヴィレンからクローテンまでの4教会堂
訪問日 1999年5月1~2日

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
A ヒュットヴィレンの聖フランシスコ教会
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
B シュタイン・アム・ラインのプロテスタント教会
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
C シャフハウゼンの聖コンラート・センター
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
D クローテンのクリストケーニッヒ教会
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

訪問日 5月1日
A ヒュットヴィレンの聖フランシスコ教会

黒いとがった形の教会。ユストゥス・ダヒンデンの設計。10世紀以来の古い教会を取り壊して新しい教会を建設したもので、15世紀のフレスコ画は保存した。1964年8月定礎、66年1月献堂式。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

シュタイン・アム・ラインの街とホテルレストラン

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

訪問日 5月2日
B シュタイン・アム・ラインのプロテスタント教会

オーソドックスでシンプルな教会。日本福音ルーテル教会津田沼教会の内装モデル教会です。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

C シャフハウゼンの聖コンラート・センター

1969~71年の建築。カトリック教会。彫刻家、建築家であるW・フェルデラーの設計。

エレマンスもリヒテンシュタイクも同じ人の設計。教会・教区ホールに600席。それぞれに拡張可能の設計で、これらは一般的な催しのためにも、多目的に用いられる。このセンターには教会のほかに幼稚園、青少年室、司祭館などが入っていて、彼の本を見せながら説明をしてくれた女性によれば、フェルデラーは75~80歳ぐらい(99年当時)でこの近くに住んでいるとのこと。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

D クローテンのクリストケーニッヒ教会

ヴィリー・エグリとエヴァルド・フィッケラートの設計。八角形の聖壇を取り囲む円形の礼拝堂。5つの傘形の骨組みが天井を支え、中央上部から光を取り込んでいる。座席637と立席が200あり、部分的に移動可能。つながっている教区ホールには200席ある。司祭館と管理人住居も併設している。カトリック教会。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(49)スイス1回目視察シリーズ⑦ 西村晴道

<<前回へ     次回へ>>

◇

西村晴道

西村晴道

(にしむら・はるみち)

1948年、靜岡県生まれ。一級建築士。法政大学工学部建築学科卒。住友建設株式会社入社・退職し、米ソービック建築設計事務所短期留学を経て、84年に西村建築設計事務所開設。ルーテル学院大学第10回リード賞(キリスト教芸術分野)受賞。日本福音ルーテル教会員。著書に『FINE ROAD―世界のモダンな教会堂をたずねて』。