Skip to main content
2025年8月6日20時39分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

信じて祈ると奇跡が起こる

2012年10月16日08時24分
  • ツイート
印刷
ジョセファット・ガジマ氏。2012年10月10日、東京都中野区で。+
ジョセファット・ガジマ大会の様子。2012年10月10日、東京都中野区で。+
 ジョセファット・ガジマ大会二日目のメッセージでガジマ氏はマルコの福音書11章12節~14節、20節~24節を引用し、信仰を受け取る5つのプロセスについて説明した。

 ガジマ氏は日本の教会牧師から受ける相談として「日本では信仰を受け取っても直ぐにまた無くしてしまいがちである」ことを挙げ、信仰を受け取るのに必要なプロセスについて具体的に説明した。

 マルコ11章の同箇所ではイエスが葉の茂ったいちじくの木がいちじくのなる季節ではないため実りがまだ無いいちじくの木が、イエスの命により枯れてしまう話が書かれてある。その後イエスが弟子たちに「山に向かって『動いて、海に入れ。』と言って、心の中で疑わず、ただ、自分の言ったとおりになると信じるなら、そのとおりになる。祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになる」と教えている。

 ガジマ氏は同箇所を引用し、クリスチャンの祈りについて「既に受けたと信じれば、あなたのものとなります」と説き、信仰を受け取る5つのプロセスとして第一に「何でも」求めること、第二に「祈って」求めること、第三に「信じること、信じ続けること」、第四に「既に受け取ったと信じる」ことで最後の第五段階で「あなたのものになる」と説いた。

1.何でも求める

 第一の「何でも」求めることに対してガジマ氏は「健康、経済、婚約者、昇進、癒し、リーダーシップなど何でも求めてください。ある人々は『それは私には必要ない』と言います。イエスの守りは求めなくても良い、健康のことはもう諦めるなど、新生したクリスチャンでもそのように思う人がいます」と述べ、何でも願っていることを祈ることを強く勧めた。

2.祈って求める

 第二の「祈って」求めることに対してガジマ氏は、「神様から欲しいと思うものは何でも祈りによって求めてください。求めれば与えられます(マタイ7章7節)。神様は私達の問題を既にご存知であるから祈る必要はないと思ってはいけません。(自ら)祈ること、主の御名を呼び求めることが重要です。誰でも主の御名を呼び求める者は救われます(ヨエル2・32)。祈って求めなければなりません。あなたの癒しを、喜びを、必要の満たしを、今日祈って求めてください」と勧めた。
 
 ガジマ氏によると、自ら神に祈って求めるという行為自体が「謙遜の現れ」であるという。そのように「イエスの御名によって」祈ることによって何でも求めることができると説き、御名によって求めることで、「子によって父が栄光を受ける(ヨハネ14・13-14)」ために祈りが叶えられると伝えた。

3.信じる、信じ続ける

 第三の段階の「信じる、信じ続ける」ことについてガジマ氏は「これがとても重要です。神様に対して何でも求めて良いのですがそれが現実になされると祈ると同時に信じる必要があります」と説いた。
 
 ガジマ氏は信じることで癒された数々の福音書に書かれてある例えを引用し、「信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には報いてくださる方であることとを、信じなければなりません(ヘブル11・6)。私はキリストによってどんなことでも出来ると信じてください」と勧めた。
 
 いちじくの木が枯れる話は、マルコ11章の他マタイ21章19節~22節にも書かれてあるが、マタイ21章ではいちじくの木が「たちまち枯れた」のに対し、マルコ11章では「次の日の朝枯れた」とされている。そしてそれぞれ木が枯れる奇跡が生じた後イエスが弟子たちに「信仰を持ち、疑うことがなければ山をも動かせる」ことを弟子たちに説いている。
 
 ガジマ氏は祈って奇跡がすぐに生じることがなくても、祈って求めるときに信じ続ける姿勢が大切であると説いた。

4.既に受けたと信じる

 第四の段階について、ガジマ氏は「信仰は未来形ではありません。しかし多くのクリスチャンはそれを未来形のままにしてしまっています。信じて、既に受けたと信じることが必要です。祈りには霊的な答えと物理的な答えがあります。何回も何回も祈ることで心に平安が生じるようになります。神に祈ったならば、信じて受け取り、心を騒がせないでください」と説いた。

5.あなたのものになる

 そのような段階を経ることで、最後の第五の段階として祈りが叶えられ「あなたのものになります」と説いた。ガジマ氏は祈りがかなえられることについて「それを政治的なところにもっていこうとするのではなく、祈って、信じてください。そうすれば、あなたのものになります。(祈りがかなうという)兆候がないとしても、ただ信じてください。マタイ21章のいちじくの木は直ぐに枯れましたが、マルコ11章では次の日の朝になって枯れました。ある奇跡は直ぐに起こるが、ある奇跡は時間を置いて起こることが書かれています」と説いた。

外部リンク:ジョセファット・ガジマ師2012年来日公式サイト

  • ツイート

関連記事

  • 武器庫が開かれた

  • ジョセファット・ガジマ大会、東京で開催

  • 信仰は「見えない実体」を掴むこと

  • いやしはキリストの教えそのもの

  • 教会成長には、伝道と祈り、リーダーシップが不可欠

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(25)キリスト教禁止令

  • ワールドミッションレポート(8月5日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(4)

  • ワールドミッションレポート(8月4日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(238)聖書と考える「DOPE麻薬取締部特捜課」

  • ワールドミッションレポート(8月6日):マレーシアのラノー族のために祈ろう

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.