2010年3月17日19時15分

聖学院大、ワールド・カフェ用いた入学前準備教育を実施


 聖学院大学(埼玉県上尾市、阿久戸光晴学長)は、2010年度入学予定者を対象とした入学前準備教育として、ワールド・カフェのコンセプトを利用したイベント「カフェ・トーク」を実施する。



 ワールド・カフェとは、「知識や知恵は機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」との考えに基づいた話し合いの手法。企業やNPOで戦略的ダイアログの推進やコミュニティの構築の支援を行うアニータ・ブラウン氏とデイビッド・アイザックス氏により、1995年に開発・提唱された。



 テーマは「大学生活をどう過ごす?」。「入学前準備教育について」「大学入学後」「将来に向けて」をサブテーマとしたカフェ・トークに加え、自己紹介や卒業生インタビュー(VTR)、入学前準備教育講師による講演、講師・学生スタッフとのパネルディスカッションなどの時間を持ち、リラックスした雰囲気の中で考える力やコミュニケーション力を養う。



 23日の実施に向け、同学の卒業生、学生の運営スタッフが主体となって準備を進めている。当日は70人前後の受講生の参加を予定しているという。