2025年11月7日12時10分

ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

コラムニスト : 菅野直基

「主と共に歩む」という賛美歌があります。

主と共に歩む その楽しさよ
主の踏みたまいし みあとをたどる
ひと足ひと足 主にすがりて
絶えず絶えず われは進まん

特に、後半のさびの部分の「ひと足ひと足、主にすがりて」という部分が好きです。仕事が山積みで、問題が山のようにそびえ立ち、しかも、時間が足りないようなことがあります。さらに、いろいろな人からの期待と要求で、パンクしそうになったとき、物理的に動き続けたらいいのですが、気が滅入ってしまって、ふさぎ込みそうになることがあります。

まずは一息ついて、全ての重荷を主のもとに下ろすことから始めます。聖書は語ります。

あなたの重荷を主にゆだねよ。主は、あなたのことを心配してくださる。主は決して、正しい者がゆるがされるようにはなさらない。(詩篇55篇22節)

重荷を主に委ねたら、次に、主のくびきを負うことです。

すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。(マタイの福音書11章28〜30節)

「主のくびきを負う」とは、ひと足ひと足、主にすがりながら生きていくことです。親牛と子牛が一つのくびきをかけられて歩くとき、歩調が合っているなら、とても楽です。特に子牛は、ただ一緒に歩いているだけです。

親牛はイエス様で、子牛は私たちです。大切なことは、イエス様と歩調を合わせて歩くことです。自分勝手な方向に行こうとすると、首を痛めるし、お互いに大変です。ひと足ひと足を主にすがって、主と共に歩んでいきたいですね。

◇

菅野直基

菅野直基

(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッションなどの地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での賛美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式など、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 新宿福興教会ホームページ(メッセージをくだされば、皆さんの近くの教会を紹介致します)
■ 菅野直基牧師のフェイスブック