2024年11月24日21時02分

シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦

コラムニスト : 川口一彦

『鍵の本 指導教科書2』(2021年)の中から、一部を翻訳して以下に紹介する。シリア語は右から左に書いて読む。

シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦

単語

シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦

短文

シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦

質問

シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦

シリア語新約聖書 マタイの福音書6章26節

シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦
シリア語の世界(11)見て、大きな雄鳥 川口一彦

(続く)

<<前回へ     次回へ>>

※ 参考文献
『古代シリア語の世界』(イーグレープ、2023年)
『景教—東回りの古代キリスト教・景教とその波及—』(改訂新装版、イーグレープ、2014年)
『景教碑の風景』(シリーズ「ふるさと春日井学」3、三恵社、2022年)

◇

川口一彦

川口一彦

(かわぐち・かずひこ)

1951年、三重県松阪市生まれ。愛知福音キリスト教会宣教牧師、基督教教育学博士。聖書宣教、仏教とキリスト教の違い、景教に関するセミナーなどを開催。日本景教研究会(2009年設立)代表、国際景教研究会・日本代表を務める。季刊誌「景教」を発行、国際景教学術大会を毎年開催している。2014年11月3日には、大秦景教流行中国碑を教会前に建設。最近は、聖句書展や拓本展も開催している。

著書に 『景教—東回りの古代キリスト教・景教とその波及—』(改訂新装版、2014年)、『仏教からクリスチャンへ―新装改訂版―』『一から始める筆ペン練習帳』(共にイーグレープ発行)、『漢字と聖書と福音』『景教のたどった道』(韓国語版)ほかがある。

【川口一彦・連絡先】
電話:090・3955・7955 メール:[email protected]

フェイスブック「川口一彦」で聖句絵を投稿中。また、フェイスブック「景教の研究・川口」でも情報を発信している。

■ 【川口一彦著書】(Amazon)
■ 【川口一彦著書】(イーグレープ)

■ HP:景教(東周りのキリスト教)
■ フェイスブック「川口一彦」
■ フェイスブック「景教の研究・川口」