2024年5月3日08時33分

ワールドミッションレポート(5月3日):中国 足のなえた者も獲物をかすめる(1)

執筆者 : 石野博

中国におけるキリスト教の継続的な成長を見れば、いずれ世界最大のキリスト教人口を抱える国になることが分かるだろう。しかし、中国の主要都市の中でも温州市は、他の都市よりも多くの信者を抱えていることで際立っている。

この大都市温州は、今では「キリスト教の街」と同義で使われるほどに、多くの人々がキリストに帰依したのだ。いったいどのようにしてそんなことが起き得たのだろう。

イザヤ書33章23節にはこうある。

「そのとき、おびただしい分捕り物や獲物は分け取られ、足のなえた者も獲物をかすめる」(33:23b)

これは、温州市に礎を据えるために神に用いられた片足の男、ジョージ・ストット宣教師の驚くべき証しだ。

温州にはキリスト教徒が非常に多く、しばしば「中国のエルサレム」と呼ばれている。一部の推定では、人口の15%がキリスト教徒だといわれているが、実際の研究および推定では、その数はさらに高いことが示されている。温州のキリスト教徒の数は、実に全国平均の約6倍に達するのだ。

ところがこの数でさえも、政府に認められた公認教会(三自愛教会)だけの推計である。もし非公認の家の教会に属するキリスト教徒を加えるなら、この数はさらに跳ね上がるのだ。(次回に続く)

■ 中国の宗教人口
プロテスタント 6・4%
カトリック 1・6%
無宗教 44・4%
儒教 28・5%
仏教 12・5%
イスラム 1・9%

◇

石野博

石野博

(いしの・ひろし)

2001年より、浜松の日系ブラジル人教会で日本人開拓、巡回伝道者として従事。12年より、奥山実牧師のもと宣教師訓練センター(MTC)に従事、23年10月より、浜松グッドニュースカフェMJH牧会者として従事。18年3月より、奥山実牧師監修のもと「世界宣教祈祷課題」の執筆者として奉仕。23年10月より「世界宣教祈祷課題」を「ワールドミッションレポート」として引き継ぎ、執筆を継続している。