2023年1月30日08時33分

主キリストに喜ばれる者として生きる 万代栄嗣

コラムニスト : 万代栄嗣

こういうわけですから、もしキリストにあって励ましがあり、愛の慰めがあり、御霊の交わりがあり、愛情とあわれみがあるなら、私の喜びが満たされるように、あなたがたは一致を保ち、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、志を一つにしてください。(ピリピ2:1、2)

ピリピ人への手紙は、喜びの書簡とも呼ばれ、パウロは獄中にありながら、喜びという言葉を何度も語っています。今年のテーマである原点回帰のために、世の中の暗い雰囲気を振り払い、救われた時の生き生きとした喜びを取り戻しましょう。

そのためには、信仰を働かせ、神を土台として歩むことです。闇の中に輝く光として、自分の置かれた場所でいのちの光をともし、召される時まで、イエスによって始められた良い業を完成していこうとパウロは語っています。

今日の箇所では、1節にはクリスチャンであるならば当然持ってほしい4つのもの、2節には、その上で、教会が恵みに満たされるために4つのことを考えるようにとパウロは語っています。それぞれの4つの法則を確認しましょう。

1. 主キリストにつながる者の4つの心!

A. 励ます心:私たちは周りの皆を励ます者でありたいと思います。家族、会社の同僚、友人を思い切り励ます応援団になろうではありませんか。

B. 慰める心:現代人は何かあると、自分のことばかり考え、文句を言いますが、私たちは喜ぶ者と共に喜び、悲しむ者と共に悲しむ者でありたいと思います。周りの人の背負っているものを一緒に背負い、分かち合い、慰める心を大切にしましょう。

C. 御霊の交わり:「私たちの交わりとは、御父および御子イエス・キリストとの交わりです」(1ヨハネ1:3)とあるように、主キリストにつながっている者には、御霊の交わりがあります。その交わりが、神の家族としてお互いを愛し合う交わりとなるのです。

D. 愛情とあわれみ:私たちは罪人ですが、キリストは私たちを愛し、ご自分のいのちさえ与えてくださいました。この愛を教えてくださったのですから、キリストに倣いましょう。苦手だと思う人がいれば、祈りによって愛する心を頂きましょう。

主につながる者は、これらを持っているのだから、それをもって成長する教会を建て上げてほしいとパウロは語っています。

2.成長する教会の4つの霊的資質!

A. 一致する信仰:パウロは教会員の思いが一つになることを望んでいます。一つになるということは、キリストの愛によって皆が結ばれ、一つとなって教会を建て上げていく者となることです。キリストのからだとして、一つの大きな教会となっていくのです。

B. 愛の心:パウロは同じ愛の心を持ち、それを誰かのために用いることを望んでいます。愛を結集して、自分たちのために生きるのではなく、滅んでいく人々のために実際に愛を注いでいくのです。そういう愛の心を与えられていることを感謝しましょう。

C. 心を合わせる:心を合わせたら、奉仕に励むのです。生きた信仰は、理屈ではなく、実際に心を合わせて仕えることです。一番のモデルはイエス様です。私たちのしもべとなり、実際に仕える行動をされたから、私たちに救いの道が開かれたのです。

D. 志とビジョンの共有:クリスチャンになると、神の御心から発せられたビジョンや志を持って歩んでいくことができます。与えられているビジョンを思い起こし、イエス様に喜ばれる教会の姿を実現していきましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣

(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

■ 【新企画シリーズ】動画「万代栄嗣のFUKABORI説教論!」