2022年3月14日10時49分

私たちを友と呼ばれる主 万代栄嗣

コラムニスト : 万代栄嗣

人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。わたしがあなたがたに命じることをあなたがたが行うなら、あなたがたはわたしの友です。わたしはもはや、あなたがたをしもべとは呼びません。しもべは主人のすることを知らないからです。わたしはあなたがたを友と呼びました。なぜなら父から聞いたことをみな、あなたがたに知らせたからです。(ヨハネ15:13~15)

今、世界中を揺るがしているロシアとウクライナの戦争の原因は、プーチン大統領一人の決断と固執、不信感にあると思います。人を愛し信じることができない孤独、孤立。世界で最も権力のある人物の一人でありながら、彼を本当に愛し、人格的な交わりを持って向き合い、語り合う友がいないのです。

今日は、今年のテーマ “シン” の9つ目 “親”。親しみ深さ、親密な関わりについて考えましょう。クリスチャンになった以上、孤独ではありません。「わたしは、あなたがたを捨てて孤児にはしません」(ヨハネ14:18)とイエス様は言われます。究極の親密さをもって私たちに接してくださるお方に感謝しましょう。春を迎えて、家族や学校や職場で不安や孤独を感じる人も出る季節ですが、主が私の友となり、人生を共に歩んでくださることを忘れてはなりません。

「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です」(ヨハネ15:5)とあるように、まことのぶどうの木につながっている枝には、いのちの流れがあり、やがて実を結ぶと語られます。また「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである」(ヨハネ3:16)と神様の愛が具体的にはっきりと語られています。今日は救い主イエス・キリストが私たちを愛して、個人的に親密な関わりを持ってくださっていることを、3つのポイントで押さえておきましょう。

1.「友」と呼んでくださる親密さ

単に知っているだけでなく、神の御子である救い主イエス・キリストが、私たちのことを、しもべ、弟子、従者ではなく「友」と呼んでくださるのです。どれほどの個人的、人格的、心と心の結びつきでしょう。心から感謝しましょう。

2. 命まで捨ててくださる「友」

私たちのために命さえ捨ててくださった救い主イエス・キリストです。私たちの人生を振り返って、その救い主と「友」として出会えたことは、大きな幸せで、感謝したいと思います。思い出さなければならないことは宗教としての儀式や論理、理屈ではなく、救い主イエス・キリストが私たちの罪のために十字架にかかって死んでくださった事実なのです。

3. すべての真理を教えてくださる主

父なる神から御子イエス・キリストに教えられ伝えられたことは、余すところなく私たちに教えてくださいます。隠し事がないのです。神の御心を行う者は、「わたしの家族」であるとまで言ってくださいました。イエス様は、人間関係において一番親しい関係、「友」「家族」としていつも寄り添ってくださることを忘れないでください。この3月も、神の約束に従って、心で信じ、口で告白して、主を見上げて前進してまいりましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣

(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

■ 【新企画シリーズ】動画「万代栄嗣のFUKABORI説教論!」