2008年12月22日11時29分

バチカンが声明発表  「ES細胞利用や体外受精は罪」

 【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)教理省は12月12日、ヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)の医学利用や体外受精を、生命倫理な観点から罪とみなすとする声明「ディグニタス・ペルソナエ」(人間の尊厳)を教皇ベネディクト十六世の認可を経て発表した。



 クローン技術の人間への応用や、治療やワクチン製造目的でのES細胞利用について、「人間の尊厳を損ねるもので、生命倫理の観点から許容できない」とした。体外受精についても、胚の着床を妨げたり胚の排除につながる行為であり、「中絶の罪に相当する」など、カトリック教会の立場をあらためて示した。