2018年8月21日22時14分

人の命と神の恵み 万代栄嗣

コラムニスト : 万代栄嗣

そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっているように、キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、二度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです。(ヘブル9:27、28)

今日開きました箇所には、2つの大きな真実が語られています。

1. 人間の命に関する真実

人は生まれて命を受けた以上、必ず死ななければなりません。そして同時に、死後、神の前に立ち、裁きを受けることが定まっていると聖書は語ります。人の命は、単に心臓が動き、呼吸をする医学的命だけではなく、魂、霊の領域があって、死後、神の御前で、どのような人生を生きてきたか、裁かれなければならない、人間の命に関する真実があります。

時々、神様って証明できますか、と言う人がいます。科学が証明せずとも、人間は幽霊だとか霊だとか、死後だとか考えますね。これは、人間の命の中に、神様と向き合う霊的な要素が生まれたときからちゃんとあって、目に見えない神と向き合わなければならない世界があることを示唆しています。

2. 救い主イエス・キリスト

聖書は、罪の汚れは自分の努力や頑張りでは清められない、救われない、すべての人に救いが必要だと語ります。血を流すことがなければ、罪の赦(ゆる)しはないと語ります。そのため、命を与えてくださった神は、救い主イエス・キリストを送り、キリストは1度、私たちの罪のため、ご自分の命をささげ、十字架で死んでくださいました。

2度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られる、と28節にあるように、イエスが再び来たりたもう、再臨の時、私たちをよみがえらせ、永遠の生命を与え、天の神の下で永久に、永遠の喜びをもって生きることができるようにしてくださると約束しています。

人として精いっぱい真剣に生きる糸と、救い主イエス・キリストをお迎えし、神と向き合う信仰の糸、2つの糸が重なると、自分の努力や知恵だけでは与えられなかった祝福が与えられます。喜怒哀楽、さまざまの事が起こる私たちの人生、一つ一つが神によって救われ、贖(あがな)われ、素晴らしい人生となります。そして、いつか必ず訪れる、神の裁きの前に立つとき、キリストの愛と救いによって、天国へと導き入れられ、永遠の生命を頂くことができます。

すでに天に召されたお一人お一人も、ちょうど十字架が象徴しているように、人としての命に、神の恵みが重なった人生を歩まれました。さあ、皆さんも、その信仰にならって、人として一生懸命生きる生き方と、神の恵み、神の愛の物語を重ねて生きる人生を見つけてまいりましょう。そうすれば、死に対する恐れはなくなり、平安と永遠の生命の希望が与えられます。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣

(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

■ 【新企画シリーズ】動画「万代栄嗣のFUKABORI説教論!」