2008年9月9日18時27分

聖書配布、全世界で2700万冊 前年比5%増


 【CJC=東京】2007年に各国聖書協会を通じて配布された聖書(全巻)は前年より5%増の2699万6323万冊に達した。聖書協会世界連盟(UBS)が発表した「2007聖書配布レポート」で明らかになった。



 各国聖書協会は、聖書全巻の他、新約、部分訳、子どもなど特定の層向けの抄訳版も多数配布しており、それらの合計は3億9100万冊に上っている。



 配布の伸びは、教会の高度成長に応じて、南半球が盛ん。ただレポートでは明らかにされていないが、聖書配布の実態は想像以上に多彩だ。



 倉庫や売店を持ち、さらに配布の広範なネットワークを持ち、病院や幼児のいる家などを定期的に訪問出来る協会もあれば、聖書を山積みにした車で、初めての場所に乗り込むのが常といった協会もある。道路も整備されておらず、さまざまな困難に立ち向かいながらの聖書配布は、協会スタッフにとって決意を試されているようなものだ。さらに内戦などのため、何年も目的地に到達できない国もある。



 オーストラリアのNSW聖書協会は、「ルカによる福音書」の配布用作成に現地で人気のカーレースを利用、「V8版」と名づけた。レース宣教の伝道者アンドリュー・フィッシャーを支援するためのもの。フィッシャーはレースに出場する時には愛車の側面にイエスを描いている。それ以外の時は聖書協会のセミナーなどで、イエスを描いた理由を説明したりしている。



 「V8版」はこれまですでに 6000冊を配布したが、フィッシャーの証しや、カーレースの紹介、さらには「信仰への導き」なども入れてある。



 「話をした後で学生に、V8版を無料で配ると知らせただけだ」とフィッシャーは言う。「クイーンズランド、ビクトリア、ウエスタンオーストラリア、ニューサウスウェールズの各州で訪問した学校のほとんどで、学生の半分以上が出て来て1冊ほしいと言うのだ。無理強いしているのではないから、渡した聖書は本当の数だ」と語っている。




▼2007年聖書配布状況(NRは読みやすさを重視して訳出した「ニューリーダー」の略称)



地域別聖書全巻新訳部分訳NR部分訳抄訳NR抄訳
アフリカ4,471,358441,2841,487,160509,9276,999,754141,334
アメリカ大陸11,383,2642,312,4426,341,7043,803,255242,703,95715,263,033
アジア・太平洋8,927,6218,226,6786,655,9503,612,23855,958,2974,058,556
欧州・中東2,214,0802,113,0981,768,060222,5351,162,871350,004
合計 26,996,323 13,093,502 16,252,874 8,147,955 306,824,879 19,812,927