2017年2月14日11時40分

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道

コラムニスト : 西村晴道

エレマンスからシオンの町へ 3つの教会
ヴェックス村のカトリック教会
シオンのノートルダム・ド・ヴァレール要塞教会
シオンのプロテスタント教会
訪問日 1999年4月29日

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
エレマンスの近く、ユージンヌのピラミッド(奇形の岩)
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
絵のように美しいヴェックス村のカトリック教会

ヴェックス村のカトリック教会

エレマンスの近く、有名なユージンヌのピラミッド(奇形の岩)から車で25分ほど下った所、のどかな村の教会。入り口横に馬車が置かれていた。隣の小学校の子どもが教会前で走り回って遊んでいた。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
礼拝堂正面
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
石の壁に小さなステンドグラス
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
祭壇
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
花が咲き、緑鮮やかな野山、ヴァリス州でよく見られる背の高い木造民家が建ち並ぶ村

シオンの町

シオンは中央ヴァレー(ヴァリス)平野の自然に囲まれた、2千年の歴史を持つ古都。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道

ノートルダム・ド・ヴァレール要塞教会

ヴァレールの丘の上に建つ古い歴史を持つ城壁、塔、銃眼、内部歩哨路などを備えた要塞教会。工事は12世紀初頭に着工され、13世紀中ごろまで続いた。ヨーロッパ最古のオルガンのコンサートが開かれる。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
要塞教会途中の小さな教会堂

シオンのプロテスタント教会

町を見下ろすヴァレールの丘から見つけ、デザインが面白いので立ち寄った近代的な教会。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
礼拝堂正面
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
会衆席
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねる旅(42)スイス1回目視察シリーズ② 西村晴道
礼拝堂を照らすステンドグラス

<<前回へ     次回へ>>

◇

西村晴道

西村晴道

(にしむら・はるみち)

1948年、靜岡県生まれ。一級建築士。法政大学工学部建築学科卒。住友建設株式会社入社・退職し、米ソービック建築設計事務所短期留学を経て、84年に西村建築設計事務所開設。ルーテル学院大学第10回リード賞(キリスト教芸術分野)受賞。日本福音ルーテル教会員。著書に『FINE ROAD―世界のモダンな教会堂をたずねて』。