2016年11月8日12時18分

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道

コラムニスト : 西村晴道

ルルド5 巡礼4
2016年5月24~25日
(ルルド1-2013年10月30日~11月2日)
場所 フランス、ルルド Lourdes

1. Accueill Notre-Dame(巡礼者受け入れ施設)チャペル
2. 十字架の道
3. ベルナデッタの生家
4. 聖母マリアにささげるコンサート
5. 修道院の宿泊施設
6. ルルド城塞
7. ケーブルカー
8. ルルドの素敵な街

ルルドは2回目。前回見られなかった聖域内の聖ジョセフ教会や聖ベルナデッタ教会などにも入れたし、ロウソク行列と水浴も経験できた。

これで主な所は全て見たと思っていたのに残念!! 一番重要な「聖ピオ10世地下大聖堂」があることは知らなかった。建築家として失態だった。聖ミカエル門を入り、向かって左側に楕円形の広々とした緑の芝生があったが、その下に2~3万人を収容できる地下大聖堂があるとは。地下駐車場と思っていた。面積1万2千平方メートル、世界で最大規模の建造物の1つで、1958年献堂式。次回は必ず見たい。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
サクレクール教会(ベルナデッタが洗礼を受けた)でのミサ 2016年5月25日

1. Accueill Notre-Dame(巡礼者受け入れ施設)チャペル 2016年5月25日

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
チャペル
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
ロビー

2. 十字架の道 2013年10月31日

前回ルルドの泉を探して、大聖堂の左脇の山道を先に歩く、水を入れる空のタンクを持った家族連れの後について登った。上へ上へと行けども洞窟はない。そこは十字架の道であった。イエス像の前で祈る家族たち。山を下ると水浴場の近くへ出た。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道

3. ベルナデッタの生家「水車小屋」 2016年5月25日

1844年、ベルナデッタは粉ひき職人の子どもとして生まれ、10歳までここに住んだ。信仰深い家族との幸せな暮らしであった。当時の生活がうかがえる部屋が、昔のまま復元されている。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道

4. 聖母マリアにささげるコンサート 2016年5月25日

ルルド小教区教会(サクレクール教会)ベルナデッタが洗礼を受けた教会

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
福田浩子さん(ソプラノ)、坂井かおりさん(オルガン)、金神父
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
荘厳なオルガンの響き、福田さんの清らかな歌声に、思わず涙する巡礼者も

5. 修道院の宿泊施設 2016年5月24、25、26日

夕食は食堂にてシスター手作りの心のこもった温かいスープ、新鮮なトマトとレタスのサラダ、おいしいソースの白身魚とスパゲティを感謝していただく。修道院に泊まるというのも初めての体験、今回楽しみにしていたことの1つ。部屋は簡素な木製ベッドと洗面所、シャワー。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
この入り口の呼鈴を鳴らすと、中から開けてくれる
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
部屋
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
おいしいい手作りの料理に感謝
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
気さくなシスター
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
ワインはどこでも、修道院でもテーブルごとに用意されている
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道

6. ルルド城塞 2016年5月25日

ルルドの町のどこからもこの要塞を見ることができる。ピレネー地方の入り口に位置するルルドは、昔から軍事的に重要な地点で、中世のころから城塞が築かれていた。

エレベーターで城塞へ上ると、ピレネー博物館があり、この地方の民族文化を伝える展示館となっている。花の咲く中庭には、地方独特のミニチュアの建物が数多く作られてあり、興味深く見た。

城塞からの眺めは360度のパノラマ、ルルド大聖堂もガブ川の流れも絵葉書のような美しさ。雪をいただいたピレネー山脈も見える。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
城塞とピレネー山脈
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
エレベーターで城塞へ上る
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
中庭にはいろいろな花が咲き、小さい教会もある
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
砦
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
ルルド聖域とガブ川

7. ピック・デュ・ジュールへ登るケーブルカー 2013年11月1日

ケーブルカーには自転車を載せる所があり、山頂にはマウンテンバイクで駆け下りるコースが設置されていた。ヘルメットをかぶった青年たちが次々に急な山道を飛び跳ねるように下って行った。

頂上からはピレネー山脈の美しい山々とルルドの町が一望できる。

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道

8. ルルドの素敵な街 2013年10月30日、2016年5月24、25日

FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
アールデコの市場
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
ルルド駅
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道
FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(35)イタリア巡礼とルルドへの旅⑪ 西村晴道

<<前回へ     次回へ>>

◇

西村晴道

西村晴道

(にしむら・はるみち)

1948年、靜岡県生まれ。一級建築士。法政大学工学部建築学科卒。住友建設株式会社入社・退職し、米ソービック建築設計事務所短期留学を経て、84年に西村建築設計事務所開設。ルーテル学院大学第10回リード賞(キリスト教芸術分野)受賞。日本福音ルーテル教会員。著書に『FINE ROAD―世界のモダンな教会堂をたずねて』。