2015年8月25日23時09分

ジャスティン・ビーバーのプレイリスト・トップ3にワーシップソングも

記者 : 木下優紀

ジャスティン・ビーバーのプレイリスト・トップ3にワーシップソングも
詩編43編の一節や自身の信仰についてのコメントと共にインスタグラムに投稿された読書をするジャスティン・ビーバー(写真:ジャスティン・ビーバーのインスタグラムより)

カナダ出身の歌手ジャスティン・ビーバーが、ベテル・ミュージックのジョナサン&メリッサ・ヘルサーによる「No Longer Slaves(もう奴隷ではない)」を、自身のiPodのプレイリストのトップ3に入れていることをファンに明かした。

21歳になるビーバーは、米コスモポリタン誌9月号のインタビューの中で、「あなたが知らない21のこと」と題する質問に答えた。その中で、iPodに入れている曲トップ3として、リル・ウェインやドレイクの曲に加えて、ワーシップソングであるジョナサン&メリッサ・ヘルサーによる「No Longer Slaves」を入れていることを明かした。

ビーバーは、そのキリスト教信仰について、これまでも度々公に語ってきた。

今年5月、ビーバーは自身とヒルソング・ニューヨーク教会のカール・レンツ牧師、フロリダ州マイアミにあるボウス教会のリッチ・ウィルカーソン・ジュニア牧師と「Awesome God」を歌う動画をインスタグラムに投稿している。

また、詩編43編の一節も投稿。「神よ、あなたの裁きを望みます。わたしに代わって争ってください。 あなたの慈しみを知らぬ民、欺く者、よこしまな者から救ってください。詩編43編」というコメントと共に、読書をしている自身の写真をアップロードした。

ビーバーは続けて、「僕は宗教的ではないし、全てのものを持っているわけではありません。それが、僕が自分自身ではできないことを助けてくれるように、神を呼び求める理由なのです」とコメント。「神との関係を深めることは、これまで体験した中で一番クールなことで、僕が孤独ではないこと、恐怖の中で生きなくてもいいことが分かりました。僕が自分の人生で感じたいい知らせをシェアしてるだけで、みんなに何かを押し付けているとは決して思わないでね」と語っていた。

ビーバーは昨年、NBAのスター選手ケビン・デュラントをはじめとする他のセレブのメンターともなっている、レンツ牧師から洗礼を受けたことが報じられている。レンツ牧師は、以前からビーバーとの関係を明らかにしており、多くの局面で教会がビーバーからも影響を受けたと語っていた。