Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
背徳の街のマリヤ

続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(最終回)猫楽街からの手紙 星野ひかり

2019年12月13日23時03分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷

「さようなら。またお会いできる日を楽しみにしています」。そう言ってマリヤは戸を閉めました。心は期待で満ちあふれておりました。「誰かの役に立てるのかもしれない」。そんな期待です。

今日、マリヤとお父さんの相談室には、ゆるせない友がいることに苦しんでいる婦人が訪れました。マリヤはイエス様のことを話すことができました。「その方は、私たちの罪を背負って、丘を登られ十字架にはりつけにされました。その方の手と足首には、太い釘が打ち込まれ、血潮が流されました。しかしその方は、自分が身代わりになり、人の罪を担うことをお喜びになられました。・・・ご婦人もたしかに苦しい思いをされたことでしょう。しかし、その友達の罪を、身代わりに担って差し上げることで、神様が私たちに示された愛を身に染みて知ることもできるのです」

婦人はイエス・キリストのことをもっと知りたいと言いました。そして、お父さんは聖書を開き、神様がこの世にお生まれになった日のことから話したのです。「まるで物語の世界のことのようね」。婦人は笑いました。「そうなんです。この世界は物語のように不思議で、物語のように美しい、神様の描かれた本の中にあるのです」。マリヤは目を輝かせて伝えました。「だったらどんなにいいでしょう」。婦人はほほ笑んで、聖書を借りてゆきました。マリヤの作ったローズマリー水のお土産も、喜んで受け取ってくれたのです。

「イエス・キリストを伝えたい」。客人の食器をさげながら、マリヤの胸に熱いものが込み上げました。お母さんは庭でラベンダーを摘んでいます。それを束にして日に干すのです。お母さんもさきほどの婦人の相談に耳をそばだてておりました。

「神様の描いた物語の世界・・・」。そうつぶやきながら汗をぬぐい、空を見上げました。羊雲が空一面を覆っています。まるでイエス様が羊たちの群れを率いて、ゆっくり進んでいるように見えました。「あなたたちはどこへ向かっているのですか?」そう問いかけて、自分も続きたいような気持ちになりました。

*

さて、実は昨日のことでした。マリヤ宛てに分厚い手紙が届いていたのです。住所は聞き慣れない「猫楽街」という町からでした。宛名は背徳の街の広場に住んでいたおじさんたちです。

マリヤは息せき切って自分の部屋に戻り、ドアを閉めると深呼吸をして、丁寧に封筒を開けました。その手紙を読み進め、マリヤは目を丸めて驚きました。なんでも、背徳の街の一角に、神様を信じる人たちの住む町があり、そこが「猫楽街」というそうなのです。

おじさんたちはある夜広場で暴漢に襲われ、ひどいけがを負ったというではありませんか。お金のないおじさんたちを診てくれる病院はなく、ほとほと疲れ果ててもう駄目だと思ったときに、猫楽街にたどり着いたそうです。その町の人の世話になり、運び込まれたのが廃墟のような病院だったというではありませんか。

しかし、廃墟に見えるのは外見だけで、中に入ると花や植物たちが生き生きと育てられており、花の甘い香りに満ちていたそう。そしてそこで、世話をしてくれたのが一輪の野花のように美しい女性であったというのです。その女性は全身に、そして顔中にもやけどの痕があり、それなのにどうしてか、皆が見とれるほどに、美しかったというのです。

やけどの隙間からのぞく目は黒糖のようであり、神の言葉を語る唇は蜜の湧き出る泉のようであり、傷の手当てをする手はまるで、天使の所作のように優しかったというのです。おじさんたちはその町で暮らす、と希望にあふれて書かれていました。

マリヤは手紙を読み終えると、手紙を胸に抱いて涙を流し、神様に感謝をしました。そして、なぜでしょう、ふと「猫吊り通り」で出会った、傷だらけの女性のことを思い出さずにはいられなかったのです。悪魔の花嫁とされながら、炎の中で、神の花嫁のように純白に輝いた女性のことを。(おわり)

<<前回へ

◇

星野ひかり(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。2018年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。

■ 星野ひかりフェイスブックページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(6)ベールをはずして 星野ひかり

  • 続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(5)猫楽街 星野ひかり

  • 続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(4)十字架の門 星野ひかり

  • 続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(3)光の道の始まり 星野ひかり

  • 続・背徳の街のマリヤ~神の花嫁~(2)私たちの武器 星野ひかり

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • キリストの道 穂森幸一

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.