Skip to main content
2021年1月27日18時09分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
刑務所伝道シリーズ

刑務所伝道シリーズ(22)摂食障がいから薬物中毒になった男性の回心

2017年8月18日06時33分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:「罪人の友」主イエス・キリスト教会刑務所伝道ミニストリー
刑務所伝道22+

進藤龍也牧師が開拓した罪人の友主イエス・キリスト教会(通称:罪友、埼玉県川口市)では、毎年夏恒例の名栗川での洗礼式を7月29日に行った。今年の受洗予定者は5名だったが、そのうち3名は仕事などの都合で出席できず、今月13日、同教会で滴礼(てきれい)によって2人が洗礼を受けた。洗礼式には、教会員をはじめ、進藤牧師の友人で元ヤクザの信仰の友や、遠くは静岡や広島からも新来会者があり、多くの人が新しくクリスチャンとして出発する瞬間を見守った。

名栗川で受洗した1人、森淳一さん(43)。東京都足立区で生まれ、神奈川県大和市で育った。父は高校の数学教師。幼い頃から教育熱心な両親だったという。小学校卒業後、中学校に進学する頃には、学習塾に通う毎日を送り、神奈川県内では有数の名門中学進学を目指した。

しかし、私立校2校を受験したが、両方不合格に終わった。ここから父のしつけはエスカレートする。扇風機が飛んできたこともあった。父の言った通りにしないと、容赦なく拳(こぶし)が飛んできた。

中学時代は勉強をする気も薄れ、定時制高校に進学。17歳になる頃には摂食障がいを起こすようになっていた。食べても食べても満たされない時もあれば、食べたら食べただけ吐き戻してしまう時期もあった。

「これは本当につらいんですよね。食べても、すぐに吐いてしまうのですから。吐くのも体力がいるんですよ」

高校時代に覚えたもう1つのことが「クスリ」だった。コカイン、ヘロイン、MDA、MDMA、マリフアナ、幻覚キノコ、何でもやった。

「クスリと言っても、いろいろある。僕の場合は、ありとあらゆる種類で、きっかけはマリフアナ。高校生がタバコに好奇心を持つように、自分もマリフアナを吸ってみたくなった」

高校卒業後は、都内のバーでアルバイトをしたり、洋服店に勤めたりしたが、それでもクスリはやめられずにいた。

2005年、森さんが31歳になる頃には、摂食障がいの影響もあり、体重は123キログラムにまで増えていた。ダイエット専門病院に入院したものの、入院先にまでクスリを持ち込んでいた。そこで20キロ以上の減量に成功したが、摂食障がいだけでなく、そううつ病も患い、11年には精神障がい2級の判定を受けた。

寂しさと孤独感が心に押し寄せ、13年、40歳の時には、アパートの部屋に新聞紙を敷き、包丁で腹を刺して自ら命を絶とうとした。しかし、意識が遠のく中、たまたま目に入ったスマホ画面に映る友人の子どもの写真に、「生きなくては。死にたくない」と思い直し、一命をとりとめた。

翌14年、クリスチャンの友人の勧めで、初めて罪友を訪れたが、皆が幸せそうに笑っている姿が森さんの目には逆に奇妙に映ったという。

それから教会を訪れることもなく、再び引きこもり同然の生活へ。クスリをやめることなく、断続的に毎日打ち続けていた。ただただ家にいてクスリ漬けになる日々。

「このままではいけない」と思い立ったのは17年4月。クスリを断つことにした。4月30日には、家の中にあるクスリをあぶる道具、注射器、すべてを捨て、部屋をきれいに片づけた。残っていたのは1冊の聖書だけ。

5月1日には、捜査令状を携えた警察が「ガサ入れ」にやって来た。ほぼ100パーセント「クロ」の確信を持っていた警察だったが、前日に掃除をしていた部屋からは何も出てこない。尿検査をされたが、森さんは2週間前にやめていたため、尿検査の結果も「シロ」で、反応は出なかった。

しかし、2週間前まで、クスリを打ち続けていたことは確か。「やりました」と正直に話したが、警察は証拠のない森さんを逮捕するわけにはいかず、そのまま「ガサ入れ」は終了した。

「奇跡ですよね。これを『奇跡』と呼ぶのはおこがましいのですが、神様が与えてくださった時間だと思いました」

刑務所伝道22

そして森さんはもう一度、罪友へ。今度は、周りの人たちと共に自分も幸せになれる気がした。進藤牧師に相談したところ、「自分が好きで遊んでいたのだから、甘えるな。命をかけろ」の一言に目が覚めた。

5月末には、罪友の慎征範(しん・ゆきのり)伝道師と一緒に、高田馬場で行われた「ファイヤーカンファレンス」に参加。トッド・ホワイト氏のメッセージ、会衆の賛美、祈りに酔いしれた。

「この日、僕はイエス様を救い主として心に受け入れました」

それから2カ月が過ぎ、7月、受洗の恵みにあずかった。

「僕は本当に幼い頃から父との確執の中で苦しみ、摂食障がいまで起こして、それからは何かに頼る人生を送ってきました。今は父のことを恨んだりはしていませんが、これからより頼むのはイエス様だとやっと気付いたのです」

関連タグ:「罪人の友」主イエス・キリスト教会刑務所伝道ミニストリー
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 刑務所伝道シリーズ(21)浮気を疑って殴った妻が帰らぬ人に

  • 刑務所伝道シリーズ(20)「いらない」と言われて育った暴力団員が「愛されている」と伝える者に

  • 刑務所伝道シリーズ(19)お母さん、産んでくれてありがとう

  • 刑務所伝道シリーズ(18)塀の中からの叫びに耳を傾けて 文通から見えてくるもの

  • 刑務所伝道シリーズ(17)進藤龍也×五十嵐弘志 特別対談(2)どんな人でも変えられる

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 福音「が」語れる映画(2)「ソウルフル・ワールド」

  • 核兵器は「存在自体が絶対悪」 日本の宗教者が核禁条約発効で声明、鷲尾副外相と面談

  • 世界はわが教区―ジョン・ウェスレーの生涯(9)失意のどん底に

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(2)イエス様の愛はどんな愛?②

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.