Skip to main content
2021年1月18日17時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
イエス・キリストに魅了された人

イエス・キリストに魅了された人(3)中川衣料品店 井原博子

2014年11月10日06時54分 コラムニスト : 井原博子
  • ツイート
印刷
関連タグ:井原博子
井原博子+

リヤカーでの行商が始まった。中川さんは、自分が人に良く騙されやすいので、どんな時も祈って神様の判断に従いながら衣料品を売って歩いた。また神様は隠れたことも見ておられることを知り、正直に商売していった。

例えば、客が買おうとしている服は、お金をもらう前に必ず厳しくチェックする。そして、ほつれや変色などがあったら、どんなに小さくても自分から客に知らせ値引きした。

「中川はんから買うたらええで」と評判を呼んで繁盛し、まもなく行商を畳んで、商店街の良い場所に店を構えるまでになった。中川衣料品店の誕生である。

店を構えても営業方針は変わらなかった。中川さんが正直に商売し、カズ子夫人が裾やサイズ直しを受け持つ。結婚前は洋裁を教えていたので仕上がりが美しく、客はますます増えていった。

夫婦が36歳の時、女の子が生まれた。由子と名付けた。

試みもあった。ある朝、中川さんが祈っていると、悪魔の高笑いのようなものが聞こえた。いぶかしく思っていると、その日「大型スーパーが岩松に進出してくる」というニュースが入った。小売店にとっては、脅威である。

数日後、いつものように祈る中川さんの心に、「今日、福音(良い知らせ)があります」という語りかけがあった。するとやはりその日、小売りの衣料品店連合から「わたしたちのグループに加入しませんか」との呼びかけがあった。中川さんは導かれるままに加入した。また、正直を見込まれて、地元の小・中・高の制服を取り扱う指定も受けた。

連合に加入し、正直な商売を続け、一年を通して制服や体操服の定収入が保証された。後に大型スーパーが進出してきても、売り上げは落ちないどころか上昇していたのである。

中川衣料品店の一日は、礼拝で始まる。中川夫妻の独特の、こぶしをきかせた節回しで賛美がリードされ、聖書を読み祈る。中川さんは「主は今生きておられる」と「権勢によらず能力によらず神の霊によりてこの山は移る」という賛美が好きだった。

シャッターを開けてからは、客が途切れることがない。品物も、店長副店長が大阪や東京へ出かけていき、実に大ざっぱに仕入れ、いいかげんに積み上げるのだが、気が付けば売れて減っていた。店内にはいつも神様のご臨在があった。

閉店後、中川夫妻はその日の売上を数え、神様に感謝し、十分の一を取り分ける。それは会堂建設のために積み立てられていった。行商一日目から、欠かさず、毎日続けられたことだった。

■ イエス・キリストに魅了された人:(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)

◇

井原博子(いはら・ひろこ)

1955年、愛媛県伊予三島(現四国中央市)生まれ。大学入試に大失敗し、これだけは嫌だと思っていた「地元で就職」の道をたどる羽目に。泣く泣く入社した会社の本棚にあった三浦綾子の『道ありき』を読み、強い力に引き寄せられるようにして近くのキリスト教会に導かれ、間もなく洗礼を受けた。「イエス様のために働きたい」という思いが4年がかりで育ち、東京基督教短期大学に入学。卒業後は信徒伝道者として働き、当時京都にあった宣教師訓練センターでの訓練と学びを経て、88年に結婚。二人の息子を授かる。現在は、四国中央市にある土居キリスト教会で協力牧師として働き、牧師、主婦、母親として奔走する日々を送る。趣味は書くこと。

関連タグ:井原博子
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 富についての考察(6)人の価値・営みの価値 木下和好

  • 心を診る(2)ひとりぼっち 宇田川雅彦

  • 働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(6)本来の労働がもたらすもの 門谷晥一 

  • 【聖書クイズ】「おおかみは小羊と共にやどり、ひょうは子やぎと共に伏し」 この預言は実際にあり得る?

  • 女性と信仰(7)生きた信仰―「バランス」② 前田基子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.